丸井博実 (水曜日, 09 9月 2020 15:22)
お疲れ様です。
本日行われましたリーグ戦第3戦対 立命館大学との試合結果を報告いたします。
立命館|000211000|4
同志社|000100000|1
坂東、木崎ー星野
初回、1番片桐、3番川端の安打でチャンスを作りますが、無得点に終わります。
4回表、失策が続き、チャンスを作られると、タイムリー2塁打を浴び、先制を許します。
その裏、5番木崎が2塁打で出塁すると、7番星野が安打でチャンスを広げ、8番丸井の内野ゴロの間に1点返します。
しかし5回表、安打とバッテリーミスの間に1点を返されます。
続く6回表、連続安打を許し、1点を追加されます。
その後チャンスは作りますが、後一本が出ずに1−4で敗北いたしました。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介致します。
4回生
鷲尾先輩
井上先輩
吉田先輩
阿部先輩
松井龍一 (月曜日, 07 9月 2020 12:10)
お疲れ様です。 連盟委員の松井龍一です。
先日行われた秋リーグ戦 第一戦対関西大学と大二戦対大阪市立大学の試合結果を報告させて頂きます。
9月1日 豊中ローズ球場 同志社大学対関西大学 10対3 同志社大学の勝利
9月3日 大阪万博公園野球場 同志社大学対大阪市立大学 7対2 同志社大学の勝利
次の第三戦は9月9日 大阪万博公園野球場にて対立命館大学と午前10時試合開始となります。
連盟委員 松井龍一
丸井博実 (火曜日, 01 9月 2020 17:50)
お疲れ様です。
先ほどの投稿に誤りがあった為訂正させて頂きます。
次戦は9月3日(木)、対大阪市立大学 万博記念公園野球場にて第2試合に行われます。
次戦もご声援の程よろしくお願い致します。
ご確認の程よろしくお願い致します。
主将 丸井博実
辻村一真 (木曜日, 07 3月 2019 07:17)
おはようございます
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、グラウンド状況不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (金曜日, 01 3月 2019 06:59)
おはようございます
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、グラウンド状況不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (木曜日, 28 2月 2019 06:36)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です
本日の練習試合ですが、天候不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
平井隆太 (火曜日, 26 2月 2019 15:43)
本日行われた大阪成蹊大学との練習試合の結果を報告させていただきます。
第1試合 8-0 勝利 藤本、松井ー森川
第2試合 4-2 勝利 木崎、川端ー森川
第1試合は初めての大勝となりました。初回に1.2番で1.3塁のチャンスを作ると併殺崩れの間に先制点を奪います。4回には、2アウトから相手のエラーに乗じて追加点をあげました。終盤7回には、横橋のエンドランも成功し、その後も効率よく得点を重ねました。先発の藤本は6回を投げて無失点。カウントをとる変化球とインコースへの直球を効果的に使えていたと思います。2番手の松井も、低めにボールを集め、内野ゴロの山を築く、良いピッチングを披露してくれました。
2試合目も初回にチャンスを作り、川邊の犠牲フライで先制します。4回にも連打でチャンスを作り、楠元のエンドラン、鷲尾のタイムリーで追加点を上げます。その裏には送球ミス、7回には内野ゴロの間に失点しました。この試合は記録に残るミスも、記録に残らないミスも多くあったように思います。先発木崎は本調子ではなかったものの、試合中に調整し6回を投げて1失点。2番手の川端は、立ち上がりの先頭打者へ四球からの失点は反省ですが、それ以降は危なげないピッチングをしてくれました。
最近の試合は投手の成長が目に見えてきています。無駄な四球も減り、守備のリズムも良くなっているように感じます。走塁への意識が高くなっているとは思いますが、逆に雑に見える場面も増えてきました。もう少し状況に応じた的確な判断をする力も必要だと思います。何度も言っていますが、プレーに関わる当事者だけではなく、もっと全員が何かしらの形で関与して欲しいと思います。前回に比べてベンチの雰囲気は良くなってるように感じるので、継続していくべき良い部分と、改善するべき部分を全員が理解し、また明日からの練習に臨みたいと思います。
大阪成蹊大学さん、本日は試合をしてくださりありがとうございました。
次期主将 平井隆太
平井隆太 (月曜日, 25 2月 2019 15:39)
本日行われた流通科学大学との練習試合の結果を報告させていただきます。
第1試合 2-0 勝利 藤本、田川ー森川
初回に相手投手の制球の乱れからチャンスを作るも無得点に終わります。しかし、4回丸井のヒットから太田の適時打で先制します。先発藤本は5回を投げ無失点。テンポの良いピッチングでリズムを作ってくれたと思います。6回にも丸井のヒットから川端の犠牲フライで追加点を奪います。2番手田川は6回に連打で無死1.3塁のピンチを招きますが、後続を打ち取り無失点に抑えます。その後も落ち着いた投球で最終回まで無失点に抑えました。
守備のミスもありましたが、全員でカバーできたいい試合だったと思います。練習で潰している課題も、徐々にではありますが改善されているように感じます。
しかし、まだまだ得点力に物足りなさを感じます。1イニングにチャンスは多く作れるのですが、複数点が取れないのは今後の課題だと思います。また、今日はメンバーを絞って行いましたが、これを明日以降チーム全体に共有していかないと意味が無いと思います。今週は試合が多く、練習で課題を潰す時間は少ないですが、試合の中で修正する力も身につけていきたいと思います。
流通科学大学さん、本日は試合をしてくださりありがとうございました。
次期主将 平井隆太
平井隆太 (木曜日, 21 2月 2019 18:04)
本日行われた天理大学との練習試合の結果を報告させていただきます。
1試合目2-1 勝利 松井、木崎ー森川
2試合目1-1 引き分け 松井、川端ー森川
第1試合はなんとか接戦をものにした形となりました。初回、先頭にヒットを許し、守備のミスからスクイズで先制を許します。しかし、4回に太田の四球から盗塁でチャンスを広げ、川端のタイムリーで同点に追いつきます。徐々に攻撃のリズムを掴み、7回には吉田脩のヒットを皮切りに太田の犠牲フライで勝ち越しに成功しました。序盤の淡白な攻撃は反省ですが、中盤からは各打者が自分の役割を把握し、いい攻撃ができていたと思います。今まであまりなかった守備のミス、引き続きでている走塁ミスは今後の課題だと思います。
第2試合は、1試合目同様、初回にスクイズで先制を許す展開となりました。3回に相手エラーで同点にしますが、中盤以降、ランナーを出すも得点を奪えず引き分けに終わりました。攻め方にも問題があると思いますが、打者側、走者側からもう少し工夫が欲しいとこではありました。例えば球数をひとつでも多く投げさせる、ランナーからプレッシャーをかけて打者を手助けするなど頭を使うことも大事だと思います。
近々遠征、合宿も迫ってきていますが、今一度練習方法も考える良い機会になったと思います。また、試合中の雰囲気など、まだまだ改善できる所は多々あると感じました。また明日の練習から、全国大会出場に向け日々精進していきたいと思います。
天理大学さん、本日は試合をしてくださりありがとうございました。
次期主将 平井隆太
辻村一真 (水曜日, 20 2月 2019 07:03)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です
本日の練習試合ですが、グラウンド状況不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (火曜日, 19 2月 2019 07:40)
おはようございます
次期渉外の辻村一真です
本日の練習ですが、
天候不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (水曜日, 06 2月 2019 08:33)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です
本日の練習ですが、天候不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
藤本修成 (火曜日, 05 2月 2019 16:48)
お疲れ様です。
連盟委員の藤本修成です。
2019年度の春リーグの日程が決定致しましたので、報告致します。
3/26 第一試合 対甲南大学 @古曽部
3/29 第二試合 対大阪市立大学 @鴻ノ池
4/2 第一試合 対関西大学 @古曽部
4/3 第二試合 対関学大 @寝屋川
4/5 第二試合 対立命館大 @豊中
4/8 第一試合 対大阪市立大学 @寝屋川
4/10 第二試合 対甲南大学 @古曽部
4/12 第一試合 対関学大 @豊中
4/16 第一試合 対立命館大 @古曽部
4/18 第一試合 対関西大学 @寝屋川
昨季リーグ戦において、未使用の球場をご案内します。
<古曽部防災公園野球場>
市営バスJR高槻駅南6番のりばから「寺谷町(美しが丘経由)」行きで「古曽部防災公園」下車すぐ
<鴻ノ池運動公園野球場>
近鉄/JR奈良駅から、加茂駅行/高の原駅行バス「市営球場前」下車
連盟委員 藤本修成
辻村一真 (月曜日, 04 2月 2019 06:40)
おはようございます
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、グラウンド状況不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (金曜日, 07 12月 2018 10:46)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、グラウンド状況不良のため、中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (木曜日, 06 12月 2018 10:48)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、天候不良が予想されるため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (水曜日, 05 12月 2018 10:38)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、グラウンド状況不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (火曜日, 04 12月 2018 08:22)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、グラウンド状況不良のため、中止となりました。
連絡は以上です。
平井隆太 (土曜日, 01 12月 2018 16:43)
本日行われた京都文教大学との練習試合の結果を報告させていただきます。
1試合目4-1 勝利 木崎ー森川
2試合目2-9 敗北 藤本、松井ー上月、森川
第1試合は6回まで両者得点が入らない締まった試合になりました。7回にエラーで先制を許しますが、その裏の攻撃に川邊のソロホームランで追いつきます。そのままの流れで平井のタイムリーで逆転、天内の2点タイムリーで見事に逆転しました。先発木崎は初回からテンポよいピッチングで9回1失点。新人戦にはなかったような逆転勝利ができ、いい収穫になったと思います。
第2試合は初回に四球などに盗塁を絡められ9点という大量失点をしてしまいました。打線は低めの変化に手を出すことが多く、2点こそ返しましたがそのまま敗れました。
今年度の練習試合はこれで終わりましたが、もう少しで始まるオフに向けて様々な課題が出すことができました。個々のレベルアップはもちろん、状況判断ができる力など、もっと全員が野球を勉強する必要があると感じました。個々がもっと危機感を持ちながら、来年の春リーグへ向けて練習していきたいと思います。
本日応援に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
1回生 丸井 御両親
本日はお忙しい中、球場に足を運んでくださりありがとうございました。
京都文教大学さん、本日は試合をしてくださりありがとうございました。
次期主将 平井隆太
辻村一真 (日曜日, 25 11月 2018 17:15)
お疲れ様です。
次期渉外の辻村一真です。
未定とお伝えしました12月8日ですが、
グラウンドの予約が取れていないため
OFFとなりました。
ご確認よろしくお願いします。
連絡は以上です。
辻村一真 (木曜日, 22 11月 2018 07:24)
おはようございます。
次期渉外の辻村一真です。
本日の練習ですが、天候不良によるグラウンド状況不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
辻村一真 (土曜日, 10 11月 2018 12:10)
お疲れ様です。
次期渉外の辻村一真です。
11月の予定が変更されましたので、報告させていただきます。
11月12日(月)と19日(月)の練習ですが、人数が揃わないためOFFとなりました。
ご確認よろしくおねがいします。
連絡は以上です。
辻村一真 (土曜日, 10 11月 2018 06:59)
おはようございます
次期渉外の辻村です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (火曜日, 06 11月 2018 20:39)
本日行われました西日本大会1回戦対熊本県立大学との試合結果をご報告させていただきます。
2-6 敗北 田川,木崎-森川
本日の試合は初回、守備のエラーからリズムを崩し、ヒットや内野の送球ミスなどで3点を与えてしまいました。先発した田川は制球に苦しみながらも2回以降は中盤まで無失点で乗り切りました。攻撃は5回、2番山本がヒットで出塁すると、エンドランと4番井関のファーストゴロのエラーの間に山本が生還し1点を返しました。しかし、6回と7回に連打で得点を許し、最後まで追いつくことができず6-2で敗北となりました。
本日応援に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 河合 お母様
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 井関 御両親
3回生 松井 お母様、御友人
3回生 松本 御両親、御兄弟
3回生 岩井 御両親
3回生 田川 御両親
3回生 浅井 御両親
2回生 鷲尾 御祖母様、叔母様、お父様
2回生 木崎 お父様
1回生 石橋 御両親
4回生 吉岡先輩、山本先輩、豊井先輩、浅井先輩、三輪先輩、杉本先輩、小野先輩、持丸先輩
本日はお忙しい中応援に来ていただきありがとうございました。
また松井のお母様、松本の御両親、鷲尾のお父様、浅井の御両親、石橋の御両親から差し入れをいただきました。あわせて御礼申し上げます。
本日の敗退をもって3回生は現役を引退となります。1年間応援ありがとうございました。僕達が果たせなかった全国大会出場、西日本大会優勝を目指して後輩たちが頑張って参りますので、引き続き同志社大学軟式野球部の応援をよろしくお願い致します。
主将 松井塁
山本康平 (土曜日, 27 10月 2018 07:27)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日予定されていた練習試合はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
藤本修成 (火曜日, 23 10月 2018 19:40)
お疲れ様です。
次期連盟委員の藤本です。
新人戦のタイトル受賞者が確定しましたので報告致します。
新人王 木崎
が選出されました。
連絡は以上です。
次期連盟委員 藤本修成
藤本修成 (月曜日, 22 10月 2018 17:43)
お疲れ様です。
次期連盟委員の藤本です。
本日、伊丹スポーツセンターにて行われました新人戦について報告致します。
3位決定戦 関大vs市大 9-5 関大の勝利
決勝戦 同志社vs関学 12-0 同志社の勝利
上記の結果をもちまして、新人戦の順位は以下のように決定しました。
一位 同志社大学
二位 関西学院大学
三位 関西大学
この試合をもちまして、新人戦の全日程が終了致しました。
連絡は以上です。
次期連盟委員 藤本修成
平井隆太 (月曜日, 22 10月 2018 17:18)
お疲れ様です。
次期主将の平井です。
本日行われた新人戦決勝戦 対関西学院大学との結果を報告いたします。12-0で勝利しました。
本日は前回2試合とは対象に打線が爆発しました。初回に2死2.3塁から古谷の2点タイムリーを皮切りに天内、横橋のタイムリーで4点を先制。2回にも平井のタイムリーなど、攻撃の手を緩めず9回までに12得点を奪いました。鍵を握ると思っていた初回に得点し、試合の主導権を握ることができたのは良かったと思います。投手陣は先発木崎が危なげないピッチングで9回無失点の好投。そのピッチングに乗せられるように、守備陣も無失策で乗り切りました。
ここ3試合の中で1番ベンチの雰囲気も良く、下級生の成長もみられる大きな収穫があった試合だと思います。その中でもやや気になる走塁ミスなど、細かい点は西日本大会や来春のリーグ戦への課題だと思います。今回の新人戦の結果に満足することなく、これからも西日本大会優勝、全国大会出場目指して日々精進していきますので、今後とも温かいご声援の程よろしくお願いいたします。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
2回生 太田 お母様、ご祖母様
2回生 藤本 ご両親、ご祖父様
本日はお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
次期主将 平井隆太
久野太陽 (月曜日, 22 10月 2018 00:03)
夜分遅くに失礼いたします。
11月4日から開催される西日本大会の開会式ですが、水前寺球場で行われることが確定しました。
また詳細は順を追ってお伝えいたします。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (土曜日, 20 10月 2018 22:45)
本日行われました佐川印刷との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1試合目 0-6 敗北 田川-森川
2試合目 0-6 敗北 木崎,浅井-森川,海野
第1試合は一方的な展開となり、相手投手の前に1人もランナーを出すことができませんでした。4回、ヒットに加え四球や守備のミスで4点を与えてしまいました。2試合目は初回にヒットとバスター、内野安打で無死満塁のチャンスを作ることができましたが、あと一本が出ず無失点に終わりました。先発した木崎は強気の投球を見せますが、3回の本塁打を皮切りにヒットや守備のミスで4点を失いました。その後同志社もランナーを何度か得点圏に進めますがあと一本が出ず、6-0で敗北しました。
実績のある社会人チームと試合をさせていただき、雰囲気作りや立ち向かう姿勢などまだまだ自分たちにとって足りない部分に気づくことができました。格上チームに直面したときにどのように戦うかを考えるきっかけにもなり、技術面以外の部分にも見直すところが多々あり、西日本に向けて非常に良い経験をすることができました。
本日応援に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 井関 御両親
2回生 木崎 お父様
1回生 丸井 御両親
本日はグラウンドに足を運んでくださりありがとうございました。
佐川印刷さん、本日は試合をしてくださりありがとうございました。
主将 松井塁
平井隆太 (金曜日, 19 10月 2018 17:12)
お疲れ様です。
次期主将の平井です。
本日行われた新人戦2回戦 対関西大学との結果を報告いたします。4-2で勝利しました。
前日に続き先発の藤本が5回2失点。多くのピンチを背負いながらでしたが、粘りのピッチングをしてくれました。打線は3回に相手のエラーで先制し、4回には内野ゴロと丸井の意表を突くセーフティバントで2点を加点しました。2点リードの7回には無死1.2塁のピンチを背負いましたが、代わった木崎が無失点の好リリーフ。そのまま9回まで投げ勝利しました。
長打力があるチームではありませんが、軟式特有の内野ゴロでの得点などいい形で得点ができています。四球からの失点となりましたが、その回のチームの雰囲気の悪さなど、流れを読んでいくことも今後の課題だと思います。走塁ミスも多いですが、まだまだ発展途上のチームだと思います。次は優勝をかけた一戦となりますが、チーム全体が一つになり戦っていきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
2回生 太田 お母様、ご祖母様
2回生 藤本 ご両親、ご祖父様
2回生 森川 ご両親
本日はお忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。
尚、新人戦決勝戦 対関西学院大学戦は10月22日月曜日、伊丹スポーツセンターにて第2試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
次期主将 平井隆太
藤本修成 (金曜日, 19 10月 2018 16:56)
お疲れ様です。
次期連盟委員の藤本です。
本日、豊中ローズ球場で行われました新人戦について報告いたします。
関学vs市大 6-2で関学の勝利
同志社vs関大 4-2で同志社の勝利
上記の結果をもちまして、10月22日の月曜日に伊丹スポーツセンターにて行われる試合は、
第1試合 3位決定戦 市大vs関大
第2試合 決勝戦 関学vs同志社
となりました。
連絡は以上です。
次期連盟委員 藤本修成
藤本修成 (金曜日, 19 10月 2018 00:43)
お疲れ様です。
次期連盟委員の藤本です。
昨日、伊丹スポーツセンターにて行われました試合について報告いたします。
関学vs立命 4-3で関学の勝利
同志社vs甲南 4-3で同志社の勝利
上記の結果をもちまして、本日、豊中ローズ球場にて行われる試合は、
第1試合 市大vs関学
第2試合 関大vs同志社
となりました。
連絡は以上です。
次期連盟委員 藤本修成
久野太陽 (金曜日, 19 10月 2018 00:33)
お疲れ様です。
西日本大会の詳細が確定いたしましたのでご報告します。
同志社大学は二回戦からの登場で、初戦は11月6日に藤崎台県営野球場にて行われ、対戦相手は熊本県立大(九州①)-岐阜聖徳大(東海②)の勝者となっております。
3回生 連盟委員 久野太陽
平井隆太 (木曜日, 18 10月 2018 16:52)
お疲れ様です。
次期主将の平井です。
本日行われた新人戦1回戦 対甲南大学との結果を報告いたします。4-3で勝利しました。
本日先発の藤本が緊張する初戦の中、3回無失点の好投。打線は3回に盗塁など絡め2つの内野ゴロで2点を幸先よく先制しました。3点リードで迎えた最終回に1点差に迫られるタイムリーを打たれましたが、なんとか逃げ切ると言う形になりました。投手陣の四死球が目立ちましたが、
守備面でのミスがなかった所が流れを渡さない要因だった思います。明日は優勝するために大事な一戦となりますが、1試合1試合成長しながらチーム全体で戦っていきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
2回生 太田 お母様、ご祖母様
2回生 木崎 お母様
2回生 藤本 お父様、ご祖父様
本日はお忙しい中、応援に足を運んでくださりありがとうございました。
尚、新人戦2回戦対関西大学戦は10月19日金曜日、豊中ローズ球場にて第2試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
次期主将 平井隆太
久野太陽 (水曜日, 17 10月 2018 23:06)
お疲れ様です。
秋季リーグのタイトル受賞者が確定しましたのでご報告します。
同志社大学からは、
最優秀選手 田川
ベストナイン
投手 田川
捕手 森川
二塁手 松井
外野手 井関、太田
が選出されました。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (木曜日, 11 10月 2018 09:12)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (金曜日, 05 10月 2018 06:55)
おはようございます。
昨日、鴻ノ池球場にて行われました試合の結果は以下の通りです。
市大vs甲南 5-4で市大の勝利
関大vs立命館 8-0で立命館の勝利
この試合を持ちまして、秋季リーグ全15日程が終了いたしました。最終順位はこちらになっております。
1.同志社大学 8勝2敗
2.立命館大学 7勝3敗
3.関西学院大学 6勝4敗
4.大阪市立大学 4勝6敗
5.関西大学 3勝7敗
6.甲南大学 2勝8敗
またこの結果をもちまして、当連盟からは同志社大学、立命館大学が11月4日から熊本県にて開催される西日本大会に出場いたします。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (水曜日, 03 10月 2018 21:10)
本日行われました秋季リーグ第10戦対甲南大学の試合結果をご報告させていただきます。
3-0 勝利 岩井,浅井,田川,木崎-小野,海野,森川
今日の試合は最終戦ということもあり全員出場の総力戦で試合に挑みました。先発した岩井をはじめ、投手陣がテンポの良い投球で試合を作りました。これまで2連敗と流れに乗れないなかではありましたが、代打井上のタイムリーツーベースやリーグ戦初出場の小野が盗塁阻止をするなど、これまで出場機会が少なかった選手や2回生を筆頭に西日本に繋がる好プレーが見られました。本日をもって秋季リーグは終了となり、8勝2敗で優勝することができました。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 田川 御両親
3回生 久野 御両親
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 河合 お母様
2回生 木崎 お父様
今日はお忙しいなか応援に足を運んでくださりありがとうございました。また、河合のお母様より差し入れを頂きました。合わせて御礼申し上げます。
本日をもって秋季リーグを終了しましたが、優勝しましたので関西六大学リーグ第一代表として11月に開催される西日本選手権大会に出場します。詳しい日程などはまた後日改めてご連絡させていただきます。明日から西日本大会優勝に向けて頑張って参りますので引き続き応援よろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (水曜日, 03 10月 2018 17:34)
お疲れ様です。
本日、伊丹スポーツセンターにて行われました試合の結果をお伝えいたします。
同志社vs甲南 3-0で同志社の勝利
関学vs関大 5-4(10)で関学の勝利
でございます。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (月曜日, 01 10月 2018 09:13)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (日曜日, 30 9月 2018 11:53)
おはようございます。
先日、太陽が丘球場にて行われました試合の結果をご報告いたします。
市大vs同志社 1-0で市大の勝利
関学vs甲南 5-0で関学の勝利
でございます。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (土曜日, 29 9月 2018 10:03)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (金曜日, 28 9月 2018 15:41)
本日行われました秋季リーグ第9戦対大阪市立大学の試合結果をご報告させていただきます。
0-1 敗北 浅井、岩井、木崎-海野、森川
本日の試合は前半戦はお互いに淡白な攻撃となり、両者ともに点数が入らない展開となりました。先発した浅井は変化球をうまく使いながら打たせてとるピッチングで5回を無失点に抑えました。6回表、大阪市立大学の先頭を内野のエラーで出塁を許すと、盗塁や内野ゴロで進塁され内野安打で1点を失いました。その後何度か得点圏にランナーを進めたものの、最後の一打が出ず逆転することはできませんでした。前回の試合から攻撃が淡白になっており、得点ができていません。残り1戦となりましたが、悪い流れを断ち切れるようまた明日から練習に励みたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 福田 御両親
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
3回生 河合 お母様
2回生 木崎 御両親
4回生 石原先輩
今日はお忙しい中応援に足を運んでいただきありがとうございました。
尚、最終戦対甲南大学は10月3日水曜日、伊丹球場にて第1試合に行われます。最終戦も応援よろしくお願いいたします。
主将 松井塁
久野太陽 (木曜日, 27 9月 2018 15:05)
お疲れ様です。
本日、太陽が丘球場にて行われる予定だった以下の2試合はグラウンド不良の為延期となり、10/4に鴻ノ池球場にて行われることになりました。
市大vs甲南
立命vs関大
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (木曜日, 27 9月 2018 01:31)
お疲れ様です。
本日、太陽が丘球場にて行われた試合の結果をお伝え致します。
立命館vs関学 4-2で立命館の勝利
関大vs同志社 3-2で関大の勝利
でございます。
また第4節第2戦が雨天中止で順延しましたが、本日の結果を踏まえての順位は以下の通りです。
1位
同志社大学 7勝1敗
2位
立命館大学 6勝3敗
3位
関西学院大学 4勝4敗
4位
関西大学 3勝5敗
5位
甲南大学 2勝5敗
6位
大阪市立大学 2勝6敗
連盟委員 久野太陽
松井塁 (水曜日, 26 9月 2018 17:30)
本日行われました秋季リーグ第8戦対関西大学の試合結果を報告させていただきます。
2-3×(8回雨天コールド) 敗北 田川-森川
今日の試合は初回、先頭の松井が出塁すると、山本がバントで送り、松井が3塁へ盗塁する間に捕手暴投により一気にホームに還り先制することができました。2回には先頭の井関が出塁し、盗塁と相手のワイルドピッチで3塁とすると、福田のエンドランで2点目を挙げることができました。しかし、その後は相手投手からなかなかヒットが出ず、1試合で安打2本に抑えられました。先発の田川は好投を続けていたものの、7回の雨天中断を挟み、最終回となった8回に4連打を浴び一挙3点を取られサヨナラ負けを喫しました。敗因として序盤相手の投手が乱れているうちに早打ちでアウトを献上してしまったことと、雨天による集中力の欠如が敗因と捉えています。西日本で勝つためにも気をもう一度引き締めて次戦に臨んでいきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
3回生 河合 お母様
2回生 木崎 御両親
2回生 太田 御祖母様、お母様
本日は悪天候のなか応援に足を運んでいただきありがとうございました。
尚、第9戦対大阪市立大学は9月28日金曜日、太陽ヶ丘球場にて第1試合に行われます。次戦も応援のほどよろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (水曜日, 26 9月 2018 11:15)
おはようございます。
昨日、寝屋川公園第一野球場にて行われましたリーグ戦の結果をお伝えいたします。
甲南vs立命館 2-1で立命館の勝利
関学vs市大 6-1で関学の勝利
でございます。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (土曜日, 22 9月 2018 05:17)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (金曜日, 21 9月 2018 05:25)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (木曜日, 20 9月 2018 22:41)
お疲れ様です。
大変遅くなりましたが、昨日寝屋川公園第1野球場にて行われました試合の結果をお伝えいたします。
同志社vs立命館 3-0で同志社の勝利
関大vs市大 5-4で関大の勝利
でございます。
またこの結果を持ちまして、同志社大学が7勝0敗となり2位以上が確定した為、西日本大会出場権を獲得いたしました。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (木曜日, 20 9月 2018 05:26)
おはようございます。
本日鴻ノ池球場にて予定されていました試合は雨天のため10/3に順延となりました。
試合会場は伊丹スポーツセンターです。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (水曜日, 19 9月 2018 18:29)
本日行われました秋季リーグ第7戦対立命館大学の試合結果をご報告させていただきます。
3-0 勝利 田川-森川
今日の試合は初回先頭の松井がヒットで出塁すると、送りバントと内野安打でチャンスを作り、5番井関のレフト前ヒットで2点を先制しました。田川は安打を許しながらも前半は牽制や盗塁阻止などでピンチを凌ぎ、無失点に抑えました。試合は終始緊迫した展開となりましたが、全員が一体となり最後まで集中して勝ち切ることができました。本日で7戦全勝となり西日本大会出場が決定となりました。8戦目以降も自分たちの野球をし、西日本に向けて更に向上することと共に全勝優勝できるように頑張っていきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 松井 御両親
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
2回生 木崎 お母様
4回生 浅井先輩、与那覇先輩、吉岡先輩、豊井先輩、三輪先輩、福山先輩、山本先輩、小野先輩、持丸先輩
本日はお忙しいなか応援に足を運んでいただきありがとうございました。また、3回生松井の御両親より差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。
尚、リーグ戦第8戦対甲南大学は9月20日木曜日、鴻池球場にて第1試合に行われます。次戦も応援のほどよろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (火曜日, 18 9月 2018 18:33)
お疲れ様です。
本日、寝屋川公園第一野球場で行われましたリーグ戦の結果をお伝えいたします。
甲南vs関学 5-1で甲南の勝利
立命館vs市大 7-2で立命館の勝利
また本日をもって第三節を終えました。
現時点での順位は以下の通りです。
1位
同志社大学 6勝0敗
2位
立命館大学 4勝2敗
3位
関西学院大学 3勝3敗
4位
大阪市立大学 2勝4敗
甲南大学
6位
関西大学 1勝5敗
連盟委員 久野太陽
山本康平 (土曜日, 15 9月 2018 05:15)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (金曜日, 14 9月 2018 23:44)
お疲れ様です。
本日、舞洲ベースボールスタジアムにて行われました試合の結果をお伝えいたします。
立命館vs関大 12-2(7)で立命館の勝利
同志社vs市大 9-2(7)で同志社の勝利
でございます。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (金曜日, 14 9月 2018 19:01)
本日行われました秋季リーグ第6戦対大阪市立大学の試合結果をご報告させていただきます。
9-2 勝利 (7回コールド) 岩井,田川-森川,海野
今日の試合は1回ウラ、三者連続でヒットを許し2点を先制されビハインドの展開になりました。しかし3回表、先頭が四球で出塁すると、盗塁と送りバントで一死三塁とし、代打天内の内野安打と2番山本の右前ヒットで追いつきました。その後も4番松本の犠牲フライなどでこの回一挙4点をとることができました。6回には相手に守備のエラーや9番田川のタイムリーヒットで3点を追加しました。ここ数試合は得点圏にランナーが進んだときしっかりとタイムリーヒットがでるようになってきています。しかし上位大会に進むにつれいつもヒットで得点できるとは限らないので明日からの練習では上位大会を見据えた得点のとり方に取り組んでいきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 御祖母様、お母様
3回生 河合 お母様
3回生 田川 お母様
2回生 太田 御祖母様、お母様
今日はお忙しいなか応援に足を運んでいただきありがとうございました。尚、秋季リーグ第7戦対立命館大学は9月19日水曜日、寝屋川球場にて第1試合に行われます。次戦も応援のほどよろしくお願い致します。
主将 松井塁
松井塁 (木曜日, 13 9月 2018 18:40)
本日行われました秋季リーグ第5戦対関西学院大学の試合結果をご報告させていただきます。
11-1 勝利 田川-森川,海野
今日の試合は初回に相手の連続四死球で先制しました。2回、相手に長打を含む連打を浴び追いつかれましたが、4回に四球でランナーが出ると、2番山本の右越タイムリーツーベースヒットで2点を勝ち越すことが出来ました。5回には先頭の代打川端がフェンス直撃の三塁打で出塁するとその後も連打でこの回3点、6回にはヒットと四球で出たランナーをバントで進め、エンドランと代打河合のセンター前ヒットでサヨナラコールドで勝つことができました。今日の試合は相手投手が立ち上がり不安定のなか、点を稼ぐことができませんでした。勝利することはできましたが、多くの四死球をもらいながら得点できなかったことは課題であるので、次戦以降は相手の隙につけこめるような雰囲気作りができるよう意識していきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 御祖母様、お母様
2回生 太田 御祖母様、お母様
2回生 木崎 お母様
本日はお忙しいなか応援に足を運んでいただきありがとうございました。尚、次戦リーグ戦第6戦対大阪市立大学は9月14日金曜日、舞洲ベースボールスタジアムにて第2試合に行われます。次戦も応援のほどよろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (木曜日, 13 9月 2018 16:11)
お疲れ様です。
本日、寝屋川公園第一野球場で行われましたリーグ戦の結果をお伝えいたします。
関大vs甲南 4-1で関大の勝利
同志社vs関学 11-1(6)で同志社の勝利
でございます。
また、明日の試合は会場が鴻ノ池から大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲)に変更となっておりますので、再度お伝えいたします。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (水曜日, 12 9月 2018 15:26)
お疲れ様です。
リーグ戦第2節終了時点での順位は順位は以下の通りとなっております。
1位 同志社大学 4勝0敗
2位 関西学院大学 3勝1敗
3位 立命館大学 2勝2敗
大阪市立大学
5位 甲南大学 1勝3敗
6位 関西大学 0勝4敗
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (火曜日, 11 9月 2018 22:15)
お疲れ様です。
先ほどの投稿に名前が抜けておりました。
申し訳ございません。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (火曜日, 11 9月 2018 22:10)
お疲れ様です。
本日、豊中ローズにて行われましたリーグ戦の結果をお伝えいたします。
甲南vs関大 3-1で甲南の勝利
関学vs立命館 4-1で関学の勝利
となっております。
山本康平 (火曜日, 11 9月 2018)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (月曜日, 10 9月 2018 05:31)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (土曜日, 08 9月 2018 06:02)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (金曜日, 07 9月 2018 06:22)
おはようございます。
昨日、豊中ローズにて行なわれましたリーグ戦の結果をお伝え致します。
同志社vs関大 7-2で同志社の勝利
市大vs甲南 5-2で市大の勝利
となっております。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (金曜日, 07 9月 2018 05:20)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (木曜日, 06 9月 2018 18:27)
本日行われました秋季リーグ戦第4戦対関西大学の試合結果をご報告させていただきます。
7-2 勝利 岩井,田川-森川,海野
今日の試合は連打で得点を挙げることができました。2回、先頭が四球で出塁すると、盗塁で二塁まで進み7番太田の右越えタイムリーツーベースヒットで先制しました。5回には松井が内野安打で出塁し、送りバントや四球でランナーがたまると、5番井関の左越え二塁打や6番樫尾のセンター前と連打で3点を追加しました。先発した岩井はヒットを打たれながらも1失点で粘り、リリーフした田川も序盤はヒットを許すものの尻上がりに安定した投球を取り戻し相手に的を絞らせませんでした。今日の試合は連打で得点を重ねることができましたが、明日からの練習ではヒットが出ないなかでも得点して勝てる攻撃をできるよう取り組んでいきたいと思います。
本日球場に応援に来てくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様,お母様
3回生 茶城 お母様
3回生 井関 ご祖父様,ご祖母様
2回生 木崎 お母様
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。尚、リーグ戦第5戦対関西学院大学は9月13日木曜日、寝屋川球場にて第2試合に行われます。次戦も応援のほどよろしくお願い致します。
主将 松井塁
山本康平 (水曜日, 05 9月 2018 07:05)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (火曜日, 04 9月 2018 12:16)
昨日行われました大阪成蹊大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
3-2 勝利 浅井,藤本,松井(龍)-海野,小野
3回、四球で先頭を歩かせてしまい、内野ゴロの間に先制点を与えてしまいました。しかし、先発した浅井は苦しみながらも打たせてとるピッチングで5回を1失点で抑えました。打線は先発した相手投手から6回をわずかヒット2本に抑えられ、サインミスなどもありなかなか得点できませんでした。7回、ヒットやエンドランでランナーを進めると、三木の内野ゴロで同点に追いつき、さらに相手の送球ミスの間に逆転に成功しました。サインの見落としや走塁ミスなど基本的なミスが出た一方で作戦がはまるとしっかり得点することができると再確認できた試合になりました。
大阪成蹊大学さんは夏期合宿のなか試合をしてくださるとともに、帰りには駅まで全員を送迎してくださりました。大阪成蹊大学の皆さん昨日はありがとうございました。
主将 松井塁
山本康平 (火曜日, 04 9月 2018 07:05)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は台風の影響により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (土曜日, 01 9月 2018 06:22)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (金曜日, 31 8月 2018 22:46)
お疲れ様です。
本日、小田南で行われましたリーグ戦の結果をお伝え致します。
同志社vs関学 6-0で同志社の勝利
立命館vs市大 4-2で立命館の勝利
となっております。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (金曜日, 31 8月 2018 15:36)
本日行われました秋季リーグ戦第3戦対関西学院大学の試合結果をご報告させていただきます。
6-0 勝利 田川,浅井-森川,海野
今日の試合は中盤までチャンスを作るもののあと一本が出ず、お互いになかなか点が入らない展開になりました。6回、死球と四球でチャンスを作ると、7番太田の左中間へのタイムリーヒットで2点を先制しました。続く7回、先頭の9番田川が右中間へのツーベースヒットで出塁すると2番山本のセーフティバントと三輪のライト前ヒットでこの回も2点を挙げることができました。9回には代打福田の左中間へのツーベース、代打片岡がツーベースヒットを放ちこの回もダメ押しとなる2点をとることができました。先発した田川は8回まで9奪三振の安定した好投をみせ、6-0で勝ち切ることができました。点が入らないなかでもミスなく守りきり、チャンスでは代打で出場した選手がしっかりと役割を果たせたことはチームとして良い収穫となりました。
本日応援に来てくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 浅井 御両親
3回生 田川 お母様
2回生 太田 ご祖母様、お母様
2回生 藤本 お父様
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。また3回生浅井のお母様よりスポーツドリンクの差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。
尚、第4戦対関西大学は9月6日木曜日、豊中ローズ球場にて第1試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (金曜日, 31 8月 2018 08:12)
おはようございます。
昨日、寝屋川球場にて行われましたリーグ戦の結果をお伝えいたします。
関学vs関大 11-8で関学の勝利
同志社vs甲南 9-1で同志社の勝利
となっております。
また、第1節を終えての順位は
1位 同志社、関学 2勝
3位 立命館、市大 1勝1敗
5位 甲南、関大 2敗
でございます。
p.s.
先日の投稿に間違いがございました。
第2試合は同志社の勝利です。
この場を持ってお詫びと訂正とさせていただきます。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (木曜日, 30 8月 2018 18:58)
本日行われました秋季リーグ戦第2戦対甲南大学の試合結果をご報告させていただきます。
9-1 (7回コールド) 勝利 岩井,松井,田川-森川
今日の試合は2回表、甲南大学に野手間へのポテンヒットを許すと、二死二塁からタイムリーを浴び先制を許しました。2回裏、死球で出塁すると、7番太田に右中間を破るタイムリースリーベースで追いつき、続く8番森川の二塁手への強襲ヒットですぐに逆転し、その後も四球やタイムリーでこの回一挙4点をとることができました。5回には5番井関の二塁打を皮切りに連打で3点をとり、6回には代打辻村のエンドランなどで2点を挙げました。先発した岩井は打たせてとるピッチングで3回を1失点に抑え、リリーフした松井もランナーを抱えながらも無失点で切り抜けました。連戦ですが投手陣が少しずつ繋いで投げきり、それぞれの投手に負担を軽くすることができています。打線も得点圏にランナーが進んだときにしっかり得点する力がついてきました。今日は速球をもつ好投手でしたが、積極的に打って得点することができました。
本日応援に来てくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
3回生 河合 お母様
3回生 浅井 叔母様、従兄弟様
2回生 木崎 お母様
2回生 太田 ご祖母様、お母様
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。
尚、リーグ戦第3戦対関西学院大学は8月31日金曜日、小田南球場にて第1試合に行なわれます。応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (木曜日, 30 8月 2018 11:34)
お疲れ様です。
昨日、伊丹にて行われましたリーグ戦の結果をお伝えします。
市大vs関大 7-3で市大の勝利
同志社vs立命館 7-0で立命館の勝利
となっております。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (水曜日, 29 8月 2018 17:09)
本日行われました秋季リーグ戦第1戦対立命館大学の試合結果をご報告させていただきます。
7-0(7回コールド) 勝利 岩井,田川-森川
今日の試合は合宿、練習試合などで積み上げてきたものを発揮することができた試合でした。先発した岩井は変化球を使った攻めの投球で2回をきっちり抑え、試合のリズムを作ることができました。3回表、1番の松井が出塁すると、エンドランや連打でチャンスを作ると、タイムリーと内野安打、相手の本塁暴投などでこの回一挙6点をあげることができました。6回には田川がヒットで出塁し、四球と内野ゴロで三塁まで進め、3番三輪の内野安打の間に7点目をあげました。リリーフした田川はコーナーを丁寧につくピッチングで相手打線に反撃を許さず、7回コールドで勝ち切ることができました。リーグ戦初戦でしたが、浮き足立つことなく全員が最後まで集中して勝つことができました。
本日応援に来てくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 松本 御両親
3回生 岩井 ご祖母様,お母様
3回生 山本 ご祖母様,お母様
3回生 安田 ご祖父様、お母様
3回生 井関 お母様
3回生 田川 御両親
2回生 木崎 御両親
2回生 太田 お母様
2回生 森川 御両親
2回生 阿倍 御両親
4回生 浅井さん、福山さん、小野さん
お忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。また3回生松本の御両親と岩井のお母様から差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。
尚、リーグ戦第2戦対甲南大学は8月30日木曜日に寝屋川球場にて第2試合に行われます。本日はたくさんの声援を力に勝つことができました。次戦以降も応援よろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (水曜日, 29 8月 2018 02:46)
夜分遅くに失礼いたします。
先日、8/27に伊丹で秋リーグが開幕いたしましたので、その結果をお伝えします。
立命館vs甲南 1-0で立命館の勝利
関学vs市大 6-0で関学の勝利
となっております。また、第1節は8/29、30に行われますのでその結果をもって順位表を作成させていただきます。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (金曜日, 24 8月 2018 22:57)
本日をもって4泊5日の夏合宿を終了しました。この合宿では先日の全国レベルのチームとの練習試合のなかで出た走塁、守備連携を中心に練習をしました。紅白戦ではそれぞれの選手が持ち味を発揮し、技術面だけでなくチーム全体の一体感も生まれてきました。この合宿で作り上げた全員野球で来週からの秋季リーグに挑んでいきたいと思います。
今回の夏季合宿で差し入れをいただいた方々を紹介させていただきます。
3回生 浅井 御両親様より梅ジュース
同部OB 大倉様よりスポーツドリンク
藤森コーチのお知り合い様よりスポーツドリンク
4回生 三輪先輩、福山先輩よりアイス
お忙しい中球場まで足を運んでいただきありがとうございました。合わせて御礼申し上げます。
尚、8月29日水曜日、伊丹球場にて第2試合より秋季リーグ第1戦対立命館大学が行われます。この合宿で培ったことを糧に全力で戦って参りますので応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 18 8月 2018 22:27)
本日行われました大和大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1試合目 6-5 勝利 田川,岩井,浅井-森川,福田,海野
2試合目 4-13 敗北 藤本,朝日奈,松井(龍) ,東原-海野,小野
1試合目は先発した田川がテンポの良い投球で序盤にリズムを作り、上々の立ち上がりとなりました。2回、ヒットで出塁したランナーが盗塁し、田川のセンターへのタイムリーヒットで先制に成功しました。この試合での攻撃は出塁したランナーを盗塁や進塁打、長打など強行的な攻撃で進塁させ、6点のリードを得ることができました。しかし、最終回には連打や四球、バッテリーミスなどで6-5まで追い上げられました。リードをしつつも最後まで失点なく締めくくることが出来なかったことは大きな課題となりました。
2試合目は序盤に四球、ヒットで5点を奪われる幕開けとなりました。先発した藤本は初回と2回は点数を取られたものの、尻上がりに制球がまとまり、中盤は変化球を上手く使いながらテンポの良い投球をみせ、収穫のある登板でした。後半は1年生の投手が交代で登板しました。初登板の選手もおり、結果としてはまだまだの投手が多いですが、各々の課題を明確にして練習に取り組み、向上に励んで欲しいです。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 茶城 御両親
3回生 小野 御両親
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 久野 お父様
2回生 辻村 お母様、妹様
1回生 丸井 御両親
本日はお忙しい中応援に足を運んでいただきありがとうございました。また、3回生小野の御両親より差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。
合宿前の練習試合の日程は全て終了し、全国レベルのチームと試合を重ねるなかで守備面、打撃面、チームワーク面で様々な課題が顕になりました。来週の月曜日より始まる合宿で積み上がった課題をいかに克服していけるかがリーグ戦を勝ち抜く鍵になります。個人としてもチームとしても実のある合宿になるよう、励んでいきたいと思います。
主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 18 8月 2018 00:47)
本日行われました京都文教大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1-11 敗北 浅井、田川-福田、森川
0-2 敗北 田川、岩井、藤本-海野、小野
今日の試合は初回から相手に点を許す展開になりました。四球や単純なエラーで出したランナーをことこどく適時打を打たれて返されました。先発した浅井は立ち上がりで得点を許しましたが、その後も要所で踏ん張ることができず相手打線に甘い球を見逃してくれませんでした。打線は適時打で1点を返すだけにとどまり、なかなかチャンスを作ることができずに歯がゆい結果となりました。
2試合目は投手陣を中心に守備からリズムを作ることができました。ですが打線に元気がなく、相手投手から点を取ることができず敗れてしまいました。
今日は全ての面において京都文教大学より劣っていたと思います。2試合とも相手投手に抑えられ完敗であったと思います。ですが、走塁1つを取ってみても相手から学ぶことはたくさんありましたし、合宿に向けて個人としてもチームとしても課題を洗い出せたので、そういった意味では良い練習試合になったと思います。
本日は京都文教大学の皆さん、ありがとうございました。
主将 松井塁
山本康平 (木曜日, 16 8月 2018 07:57)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の立命館大学との練習試合は、雨天のため中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (火曜日, 07 8月 2018 14:37)
本日行われました流通科学大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1-6 敗北 浅井、田川-福田、森川
今日の試合は序盤に相手に点を許す展開になりました。四球や単純なエラーで出したランナーをポテンヒットやフィルダースチョイスなどで進めてしまい適時打で得点を重ねられました。先発した浅井は立ち上がりで得点を許しましたが、中盤からは本来の変化球を組み合わせた投球スタイルで持ち直し、強力打線相手に収穫のある登板でした。打線は2回にヒットで出たランナーをエンドランで返すことができましたが、その後は満塁などチャンスを作るもののあと一本が遠い結果となりました。
今日試合で出たミスは単純なエラーから相手ランナーを殺しにいったFCや暴投など消極的なミスだけでなく積極的なプレイのなかでのエラーも見られました。ここ最近の試合ではミスが少ない展開で試合を進められていましたが、リーグ戦を前に積極的なミスも見られ、まだまだ改善の余地があることを再確認できました。全国レベルのチームと試合を重ねるなかで見つけた課題を残りの練習で修正していけるよう取り組んでいきたいと思います。
本日は流通科学大学の皆さん、ありがとうございました。
主将 松井塁
松井塁 (月曜日, 06 8月 2018 19:36)
本日行われました中京学院大学との練習試合こ結果をご報告させていただきます。
1試合目 1-0 勝利 田川-福田
2試合目 3-0敗北 浅井、岩井、藤本、松井(龍)、松井(塁)-海野、森川、小野
今日の1試合目は、お互い点を譲らない投手戦となりました。中京学院大学の投手は日本代表にも選ばれている投手でなかなかヒットが出ないなか、5回に梶尾が右中間を破る3塁打を放ち、相手の3塁牽制暴投の間に先制することができました。守備面では盗塁やエンドランなどで苦しい展開を強いられるものの、先発した田川の要所を締めるピッチングで逃げ切ることができました。
2試合目は守備面に課題の残る試合となりました。ランナーの出塁を許した後、中京学院のバントやエンドランにかき乱され、投内連携が乱れる場面がありました。打撃面では、2試合目の先発した投手をなかなか捉え切ることができませんでしたが、調子が上がってきた選手が見られたり積極的なスイングが見られたりと、個人レベルで見ればとても良い状態にある選手が多くなってきました。
本日の試合で、中京学院大学の走塁や守備など、様々な面で高いレベルの野球を体感することができました。全国レベルのチームに胸を借りて自分たちのチーム力向上に繋げられればと思います。
また中京学院大学さんより差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。
中京学院大学さん、本日は遠方よりお越しいただきありがとうございました。
主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 04 8月 2018 18:25)
本日行われました大阪体育大学との練習試合の結果を報告させていただきます。
1試合目 6-3 勝利 田川、岩井-福田
2試合目 6-7 敗北 浅井、藤本、松井(龍)、松井(塁)-小野、上月
1試合目は全体的に機動力を使って得点を重ねることができました。いくつか失敗もありましたが、四球や失策で出塁したランナーを盗塁やエンドランなど様々な形で進めることができました。それぞれの選手が役割をきっちりこなしてくれました。
2試合目は序盤、先発した浅井が4回まで被安打0できっちり抑え、先発としての役割を果たしてくれました。打撃陣も先発出場した選手が積極的なバッティングで序盤に得点を稼ぐことができました。しかし、後半、四球やヒットで逆転を許してしまいました。
リーグ戦を約3週間後に控えているなか、最近はそれぞれの選手が役割をきっちりこなし、同志社が目指すゲームの運び方に近づいてきています。しかし、先発した投手がきっちり抑えても後続の投手が踏ん張りきれないことが多いです。リーグ戦は連戦も多いので継投する投手の向上が現在の課題です。
大阪体育大学さん、本日はありがとうございました。
主将 松井塁
松井塁 (水曜日, 01 8月 2018 19:25)
本日行われました芦屋大学との練習試合の結果を報告させて頂きます。
1試合目 11-6 勝利 田川-福田、海野
2試合目 9-0 勝利 浅井、藤本、松井(龍)-海野、森川、小野
1試合目は序盤相手にリードを許す展開になりました。2回、ヒットで出塁を許すと、連携ミスや内野安打などが続き一気に4点を失ってしまいました。終盤に相手投手の代わり際に連打で逆転することに成功しましたが、守備に課題の残る試合となりました。
2試合目はこれまで重点的に取り組んできた練習の成果がよく発揮できた試合でした。ヒットや相手のミスで出たランナーを小技を絡めた攻撃でしっかり点数に結びつけることができました。
2試合ともこれまで課題に挙がっていた残塁については、それぞれの選手が自分の役割を果たし、結果を残すことができました。しかし、ミスが連発してしまうことが紅白戦を含め最近見られています。ベンチを含め、全員で山場を乗り切れるチームになれるよう、これからの実戦に臨んでいきたいと思います。芦屋大学さん本日はありがとうございました。
主将 松井塁
久野太陽 (金曜日, 27 7月 2018 22:28)
お疲れ様です。
秋季リーグの日程が確定致しましたのでご報告させていただきます。
8/29 第2試合 対立命館大 @伊丹
8/30 第2試合 対甲南大 @寝屋川
8/31 第1試合 対関学大 @小田南
9/6 第1試合 対関西大 @豊中
9/13 第2試合 対関学大 @寝屋川
9/14 第2試合 対大阪市大 @鴻ノ池or舞洲
9/19 第1試合 対立命館大 @寝屋川
9/20 第1試合 対甲南大 @鴻ノ池
9/26 第2試合 対 関西大 @太陽が丘
9/28 第1試合 対大阪市大 @太陽が丘
新球場のご案内をします。
<太陽が丘球場>
京阪・JR宇治駅から「太陽が丘」行バスに乗車。約15分~25分。
または、「太陽が丘ゲート前」・「太陽が丘西ゲート」で下車、公園センターまで徒歩10分。
・近鉄大久保駅からは「太陽が丘」行バスに乗車。
または、「太陽が丘西ゲート前」で下車。
連盟委員 久野太陽
松井塁 (土曜日, 14 7月 2018 17:21)
本日行われました大阪法律専門学校との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1試合目 8-2 勝利 田川、浅井、岩井-福田、海野、小野
2試合目 18-4 勝利 木崎、藤本、松井(龍)、東原-上月、森川
1試合目は3回生のみの布陣で試合に臨みました。先発した田川はコーナーを丁寧につくピッチングで要所を抑え、新しい攻め方を試すなど内容の良い投球をしてくれました。攻撃では、最近の練習で重視しているバント、叩きなどの小技を中心に安打以外で複数点挙げることができ、練習の成果が発揮できた内容でした。終盤には多くの1回生が出場し、思い切りの良いスイングで元気のあるプレイを見せてくれました。
2試合は先発の木崎が3回6Kと圧巻のピッチングで幕開けとなりました。相手のミスはあったものの、打撃陣が連打や小技を決める猛攻を見せ、18点を取ることができました。1、2回生のみの試合となりましたが、元気のあるフレッシュな野球でチームに活気を与えてくれました。
関西選手権大会が終わり、約1ヶ月ぶりの実戦を勝利でスタートできたことは収穫になりました。しかし、関西選手権で得ることのできた一体感を完璧に再現するには程遠かったように思える試合でもありました。回生ごとに試合をしているのは各学年が自覚を持つことを目的としています。各学年が責任を感じ、よりチームとしての一体感を向上させていけるようこれからの試合にも取り組んでいきたいと思います。
大阪法律専門学校さん、本日は練習試合をしてくださりありがとうございました。
主将 松井塁
松井塁 (金曜日, 13 7月 2018 20:54)
お疲れ様です。
昨日の練習時に29年度卒生 萬慶様よりスポーツドリンクとお茶の差し入れを頂きました。多くのOBOG諸兄姉の皆様方が応援してくださっていることに感謝し、西日本大会優勝という目標に向け部員一同精進して参ります。今後とも温かいご指導・ご声援の程宜しくお願い致します。
主将 松井塁
山本康平 (土曜日, 07 7月 2018 07:02)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (金曜日, 06 7月 2018 06:57)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (木曜日, 05 7月 2018 09:07)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (水曜日, 04 7月 2018 08:02)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は雨天が予想されるため中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (土曜日, 30 6月 2018 10:39)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (金曜日, 29 6月 2018 10:37)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (土曜日, 23 6月 2018 07:38)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は雨天が予想されるため中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (木曜日, 21 6月 2018 09:00)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (水曜日, 20 6月 2018 08:47)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (月曜日, 18 6月 2018 11:57)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (日曜日, 17 6月 2018 00:56)
本日行われました大阪成蹊大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1試合目 2-3 敗北 浅井、岩井、田川-福田、海野
2試合目 5-2 勝利 木崎、東原、松井(塁)、松井(龍)、藤本-森川、上月
1試合目は、3回生主体、2試合目は1、2回生主体のメンバーで試合を行いました。
1試合目は相手の好投手からなかなか得点を奪えず、終盤にひっくり返されてしまいました。今後は、今日のような接戦をものに出来るようなチーム作りをしていけたらと思います。
2試合目の試合は、新チームを想定したメンバーで臨みました。1回生は今日が初めての対外試合だったにも関わらず、思い切ったプレイを見せており、今後の飛躍に期待できるような結果となりました。
本日は3回生松井のお母様がグラウンドに足を運んでくださり、差し入れをしてくださりました。お忙しい中ありがとうございました。
先程2件の誤った投稿をしてしまいました。上記が今日の試合結果です。訂正してお詫び申し上げます。
主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 16 6月 2018 19:32)
本日行われました関西選手権大会3位決定戦対桃山学院教育大学の試合結果をご報告させていただきます。
4-1 勝利 木崎、浅井、岩井-福田、海野
先発した木崎は初回、1番、2番と連続ヒットを浴びましたが、要所を締めた投球でピンチを乗り越えると、7回無失点のテンポの良い投球をしてくれました。攻撃は出したランナーを犠打、盗塁からタイムリーを打つといった基本の流れでしっかり得点することができました。今日の球場は両翼90m、中堅100mと小さめの球場のため長打の当たりが単打になる場面が多かったですが、同志社らしい試合の進め方ができました。この関西選手権は西日本、全国レベルの大学と対戦することができ、良かった点と悪かった点とを発見することが出来たとともに、上のレベルでも通用するという自信も掴める大会になったと思います。選手からもより上のレベルを意識していこうという声が挙がっており、春を終えて悔しかった気持ちを秋で晴らそうという気持ちが高まってきています。今回の大会では授業の関係上メンバーを絞って挑みましたが、この大会を経験したメンバーを先頭に秋リーグに向けて日々向上に努めて行きたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
2回生 木崎 ご両親
2回生 太田 ご祖母様、お母様
本日はお忙しい中応援に足を運んでくださりありがとうございました。
今後とも応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 16 6月 2018 19:31)
本日行われました関西選手権大会3位決定戦対桃山学院教育大学の試合結果をご報告させていただきます。
4-1 勝利 木崎、浅井、岩井-福田、海野
先発した木崎は初回、1番、2番と連続ヒットを浴びましたが、要所を締めた投球でピンチを乗り越えると、7回無失点のテンポの良い投球をしてくれました。攻撃は出したランナーを犠打、盗塁からタイムリーを打つといった基本の流れでしっかり得点することができました。今日の球場は両翼90m、中堅100mと小さめの球場のため長打の当たりが単打になる場面が多かったですが、同志社らしい試合の進め方ができました。この関西選手権は西日本、全国レベルの大学と対戦することができ、良かった点と悪かった点とを発見することが出来たとともに、上のレベルでも通用するという自信も掴める大会になったと思います。選手からもより上のレベルを意識していこうという声が挙がっており、春を終えて悔しかった気持ちを秋で晴らそうという気持ちが高まってきています。今回の大会では授業の関係上メンバーを絞って挑みましたが、この大会を経験したメンバーを先頭に秋リーグに向けて日々向上に努めて行きたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
2回生 木崎 ご両親
2回生 太田 ご祖母様、お母様
本日はお忙しい中応援に足を運んでくださりありがとうございました。
今後とも応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
山本康平 (金曜日, 15 6月 2018 06:54)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (木曜日, 14 6月 2018 14:24)
本日行われました関西選手権大会3位決定戦対桃山学院教育大学の試合結果をご報告させていただきます。
4-1 勝利 木崎、浅井、岩井-福田、海野
先発した木崎は初回、1番、2番と連続ヒットを浴びましたが、要所を締めた投球でピンチを乗り越えると、7回無失点のテンポの良い投球をしてくれました。攻撃は出したランナーを犠打、盗塁からタイムリーを打つといった基本の流れでしっかり得点することができました。今日の球場は両翼90m、中堅100mと小さめの球場のため長打の当たりが単打になる場面が多かったですが、同志社らしい試合の進め方ができました。この関西選手権は西日本、全国レベルの大学と対戦することができ、良かった点と悪かった点とを発見することが出来たとともに、上のレベルでも通用するという自信も掴める大会になったと思います。選手からもより上のレベルを意識していこうという声が挙がっており、春を終えて悔しかった気持ちを秋で晴らそうという気持ちが高まってきています。今回の大会では授業の関係上メンバーを絞って挑みましたが、この大会を経験したメンバーを先頭に秋リーグに向けて日々向上に努めて行きたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 田川 お母様
2回生 木崎 ご両親
2回生 太田 ご祖母様、お母様
本日はお忙しい中応援に足を運んでくださりありがとうございました。
今後とも応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
松井塁 (火曜日, 12 6月 2018 17:06)
本日行われました関西選手権大会準決勝対流通科学大学の試合結果をご報告させていただきます。
3-5 敗北 木崎、田川-福田、海野
今日の試合は先発した木崎が強力打線を相手に強気に投げ込み、8回まで無失点の好投を見せてくれました。8回裏、先頭が出塁すると、相手がバント処理をミスした間に1点を先制しました。9回表、ソロホームランを浴び延長タイブレークに突入しました。延長戦ではお互いに1点を追加しましたが、12回表、先頭にスリーランホームランを浴び3点を追加されました。その後1点を返しますが追いつくことはできませんでした。試合のなかで何度もチャンスを作ることはできましたが、勝負所で攻め切る姿勢が相手の方が上であったと感じる試合でした。土壇場で決めきれる力の差が勝敗に出たと思います。全国レベルのチームに勝つために、この大会で学んだことを活かし、より高いレベルを想定した練習にしていこうと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
2回生 太田 ご祖母様、お母様
2回生 木崎 お父様
3回生 田川 お母様
本日はお忙しい中応援に足を運んで頂きありがとうございました。尚、次戦は6月14日木曜日、山本球場にて第一試合に3位決定戦を行います。試合相手は準決勝の結果がわかり次第後ほど連絡させていただきます。次戦も応援よろしくお願い致します。
主将 松井塁
松井塁 (月曜日, 11 6月 2018 13:35)
続けて明日の準決勝の詳細をご連絡させて頂きます。
明日山本球場にて行われる準決勝は10時(1試合目)より流通科学大と神戸学院大の勝者と行われる予定です。
今大会こそは優勝目指して頑張りますのでご声援の程宜しくお願い致します。
主将 松井塁
松井 塁 (月曜日, 11 6月 2018 13:32)
本日小田南球場にて行われました関西ブロック大会の結果をご報告致します。
対京都文教大学 3-2 ◯ (サヨナラ)
田川-福田、小野
昨年の全国大会で優勝した強豪が相手でしたが、粘り強くロースコアをモノにすることができました。初回にミスも絡み2点を先制されるも、そこからは田川が危なげのない投球を9回まで続けてくれました。
打線は毎回チャンスを作るも得点できない悪い流れの中、集中を切らさなかったことが後半の我慢勝負の軍配が同志社に上がった要因だと思います。
序盤から着実に得点すればもっと楽な展開に持ち込めていたことは事実ですが、これまで先制された展開から逆転勝ちをする勝ち方をしたことがなかった同志社が、今日この勝ち方ができたということは2位で終わったものの春リーグ戦から得たものがあるのかなと感じました。今大会は授業との兼ね合いで全員が参加できるわけではありませんが、新たな戦力の台頭で更に激しいチーム内競争を生めたらなと思います。
本日お忙しい中観戦に来てくださった方をご紹介致します。
3回生 田川の御母様
足元の悪い中応援に駆けつけた下さり誠にありがとうございました。
主将 松井塁
山本康平 (土曜日, 09 6月 2018 07:10)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (金曜日, 08 6月 2018 10:23)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (金曜日, 08 6月 2018 08:43)
お疲れ様です。
京滋の1位が文教大学に決まりましたので、その結果を踏まえ関西ブロック大会の詳細をお伝えします。
6/11(月) 1回戦vs文教大学 10時PB @小田南
勝てば、
6/12(火) 準決勝vs流通科学大学-神戸学院大学の勝者 10時PB @山本球場
準決勝に勝った場合、
6/14(木) 決勝 13時PB @山本球場
準決勝で負けた場合、
6/14(木) 3位決定戦 10時PB @山本球場
となっております。
また山本球場は近鉄大阪線の河内山本駅、高安駅が最寄駅になります。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (木曜日, 07 6月 2018 08:59)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (水曜日, 06 6月 2018 08:33)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (土曜日, 02 6月 2018 18:15)
本日行われました天理大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
第1試合 3-2 浅井、岩井、田川-海野、福田
第2試合 4-2 木崎、藤本-森川、上月
本日の試合は1試合目に3回生、2試合目に2回生を中心とした選手構成で練習試合を行いました。1試合目は、なかなか互いに点が入らないなか、中盤に先頭バッターを四球で出塁させると、バッテリーミスと内野ゴロで3塁まで進まれ、ヒットで先制されました。次の回、同志社も死球で出塁すると、盗塁、1番和田の二塁打、内野ゴロなどで逆転に成功しました。2試合目は、先発した木崎を中心にテンポの良い守備でリズムが良い試合となりました。2試合目も四球やヒットで出たランナーを送り、エンドランなどの小技を使って点数を取ることができました。春リーグも終わり、また新たな目標に向けての初戦ということもあり、それぞれの選手の自覚を再確認する目的で学年毎のチーム構成で試合をしました。今日は2回生が非常に良い野球をみせてくれ、3回生も最高学年としての自覚が増したと思います。春リーグの反省を活かし、また新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。
本日、グラウンドに足を運んでくださった方を紹介させていただきます。
3回生 山本 お母様、ご祖母様
お忙しい中応援に足を運んでくださりありがとうございました。
また、再来週6月11日月曜日から関西選手権大会が開催されます。本学は6月11日月曜日、小田南球場にて第1試合に京滋リーグ第1代表の京都文教大学と対戦します。応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
山本康平 (金曜日, 01 6月 2018 07:35)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (木曜日, 31 5月 2018)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (水曜日, 30 5月 2018)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (木曜日, 24 5月 2018 09:01)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (水曜日, 23 5月 2018 11:30)
お疲れ様です。
先日、5/21に伊丹スポーツセンターにて行われましたリーグ戦の結果をご報告します。
第1試合 甲南vs関大 8-0(8回コールド)で甲南の勝利
第2試合 同志社vs関学 5-4で同志社の勝利
この結果を持ちまして、今春季リーグの順位は以下の通りで確定致しました。
1位
立命館大学 9勝1敗
2位
同志社大学 8勝2敗
3位
甲南大学 4勝6敗
大阪市立大学 4勝6敗
5位
関西学院大学 3勝7敗
6位
関西大学 2勝8敗
尚、1位の立命館大学と2位の同志社大学は関西六大学学生軟式野球連盟の代表として6/11より行われます関西ブロック大会に出場となります。
詳細は決まり次第順を追ってお知らせ致します。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (水曜日, 23 5月 2018 08:22)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習は天候不良により中止となりました。
連絡は以上です。
松井塁 (月曜日, 21 5月 2018 16:27)
本日行われました春季リーグ第10戦対関西学院大学の試合結果をご報告させていただきます。
5-4 勝利 浅井、岩井、藤本、木崎、田川-福田、海野
本日の試合は先発した浅井が序盤好投し、3回を被安打0で抑えました。4回にセンター前適時打で先制を許しますが、5回に松井の内野ゴロの間に1点を返しました。その後も点を取り合う展開が続きましたが、7回無死一二塁の場面で和田が左中間を破るランニングホームランを放ち、逆転に成功しました。最終回マウンドに上がった田川はヒットで1点を返されますが最少失点で踏ん張り、逃げ切ることができました。最終戦はほぼ全員が出場する試合となりました。普段出場機会の少ない選手も守備や走塁面でチームとして練習してきたプレイを発揮することができ、練習の成果を感じられる試合でした。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 松本 お父様
3回生 山本 お母様、ご祖母様
3回生 安田 ご祖父様、ご祖母様
3回生 浅井 お母様
2回生 太田 お母様
2回生 辻村 お父様
ホテルサンパール 岡田支配人
本日はお忙しい中応援に足を運んでくださりありがとうございました。また、3回生松本のお父様より差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。
本日をもって春季リーグは閉幕となりましたが、リーグ2位となりましたので6月に開催される関西選手権大会に出場します。今回のリーグ戦で得た経験を活かし、関西選手権大会に向けてより一層成長できるよう練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
主将 松井塁
山本康平 (土曜日, 19 5月 2018 06:59)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (金曜日, 18 5月 2018 02:01)
夜分遅くに失礼いたします。
本日、5/17に伊丹スポーツセンターにて行われましたリーグ戦の結果をご報告します。
第1試合 立命vs関学 5-0で立命の勝利
第2試合 市大vs甲南 11-7(延長10回)で市大の勝利
となっております。
この結果を持ちまして、立命館大学が9勝1敗で優勝を決めました。順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(9勝1敗)
2位
同志社大学(7勝2敗)
3位
大阪市立大学(4勝6敗)
4位
関西学院大学(3勝6敗)
甲南大学
6位
関西大学(2勝7敗)
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (火曜日, 15 5月 2018 21:08)
お疲れ様です。
本日、5/15に小田南公園にて行われましたリーグ戦の結果をご報告します。
第1試合 関大vs立命館 11-1で立命館の勝利
第2試合 甲南vs同志社 6-3(延長10回)で同志社の勝利
この結果を持ちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(8勝1敗)
2位
同志社大学(7勝2敗)
3位
甲南大学(3勝5敗)
関西学院大学(3勝5敗)
5位
大阪市立大学(3勝6敗)
6位
関西大学(2勝7敗)
連盟委員 久野太陽
松井塁 (火曜日, 15 5月 2018 15:45)
本日行われました春季リーグ第9戦対甲南大学の試合結果をご報告させていただきます。
6-3 勝利 木崎ー海野、福田、森川
今日の試合は2回、5番天内がヒットで出塁すると、内野ゴロの間に3塁まで進み、相手のバッテリーミスで先制しました。しかし4回、四球でランナーを許すと、盗塁時の守備の乱れの間に1点を返されます。先発した木崎は被安打1の好投をみせますが、甲南大学の先発投手をなかなか打ち崩すことができず、9回までお互い点が入らず、延長タイブレークとなりました。延長10回、無死満塁の場面で7番木崎が左越え二塁打を放ち、2点を加えると、さらに1番松井のセンター前などでこの回一挙5点を勝ち越しました。その裏、センター前ヒットとなどで2点を返されますが、木崎の粘りの投球により逃げ切ることができました。最近悪天候が多く、なかなか練習が出来ていない中で迎えた試合となり、チーム全体として集中力に課題が残るゲームとなりました。授業期間ということもあり、全員で練習できる機会が少ない状況ですが、最終戦を勝利で終わるためにも、日々の練習を通してチームが最高の状態で挑めるよう取り組んでいこうと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 お母様、ご祖母様
本日はお忙しい中球場に足を運んでくださりありがとうございました。尚、第10戦対関西学院大学は5月21日月曜日、伊丹球場にて第2試合に行われます。最終戦を勝利で飾れるよう頑張って参りますので次戦も応援のほどよろしくお願い致します。
主将 松井塁
山本康平 (月曜日, 14 5月 2018 12:33)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (土曜日, 12 5月 2018)
夜分遅くに失礼いたします。
昨日、5/10に小田南公園野球場にて行われましたリーグ戦の結果をご報告します。
第1試合 立命vs市大 3-0で立命の勝利
第2試合 同志社vs関大 6-0で同志社の勝利
この結果を持ちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(7勝1敗)
2位
同志社大学(6勝2敗)
3位
甲南大学(3勝4敗)
4位
関西学院大学(3勝5敗)
5位
大阪市立大学(3勝6敗)
6位
関西大学(2勝6敗)
連盟委員 久野太陽
松井塁 (木曜日, 10 5月 2018 15:31)
本日行われました春季リーグ第8戦対関西大学の試合結果をご報告させていただきます。
6-0 勝利 田川、木崎-海野
本日の試合は初回、2回とチャンスを作りながらも得点することができませんでしたが、3回に4番松本のセンター前適時打で先制しました。先発した田川は6回被安打2失点0の好投をみせ、2番手の木崎も三者連続三振をとるなどチームに流れを呼び込むピッチングをしてくれました。8回、ヒットと四死球で満塁とすると、木崎の右中間を破るタイムリースリーベースを皮切りにこの回一挙5点をとることができました。今日の試合は勝つことができたものの、序盤は残塁が多く、なかなか得点をとる形にもっていくことができませんでした。残り2戦となりましたが、今回の反省点を練習のなかで確認し、2戦とも勝ちきれるよう励んでいきます。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 お母様、ご祖母様
2回生 木崎 お母様
本日はお忙しい中球場に足を運んでくださりありがとうございました。尚、第9戦対関西学院大学は5月15日火曜日の第2試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願い致します。
主将 松井塁
久野太陽 (火曜日, 08 5月 2018 02:02)
夜分遅くに失礼いたします。
明日のリーグ戦は中止となり5/21に伊丹球場にて行われることになりました。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (月曜日, 07 5月 2018 09:18)
おはようございます。
本日予定されていたリーグ戦は天候不良の為中止となり、5/15に小田南公園野球場にて行われることになりました。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (水曜日, 02 5月 2018 20:45)
お疲れ様です。
本日予定されてましたリーグ戦は中止となり、5/17に伊丹球場にて行われることになりました。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (土曜日, 28 4月 2018 23:26)
お疲れ様です。
昨日、4/27に南港中央公園野球場にて行われました試合の結果をご報告します。
第1試合 市大vs関大 7-0で市大の勝利
第2試合 立命vs関学 4-0で立命の勝利
この結果をもちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(6勝1敗)
2位
同志社大学(5勝2敗)
3位
甲南大学(3勝4敗)
4位
大阪市立大学(3勝5敗)
関西学院大学
6位
関西大学(2勝5敗)
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (木曜日, 26 4月 2018 22:25)
お疲れ様です。
本日、4/25に豊中ローズ球場にて行われました試合の結果をご報告します。
第1試合 市大vs同志社 10-6で同志社の勝利
第2試合 甲南vs関学 6-7(延長11回)で甲南の勝利
となっております。
この結果をもちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(5勝1敗)
2位
同志社大学(5勝2敗)
3位
関西学院大学(3勝4敗)
甲南大学
5位
関西大学(2勝4敗)
6位
大阪市立大学(2勝5敗)
連盟委員 久野太陽
松井塁 (木曜日, 26 4月 2018 14:09)
本日行われました春季リーグ第7戦対大阪市立大学の試合結果をご報告させていただきます。
10‐6 勝利 田川、木崎‐海野
今日の試合は初回1番松井がヒットで出塁すると、相手のエラーや4番松本のタイムリーなどで一気に3点を先制しました。2回裏、四死球と連打で満塁とされると、お次第と内野ゴロ、内野安打を許しこの回3点を返されます。5回裏、連打を浴び、この回にも2点を失いました。6回表、二死一二塁から主将松井の左中間を破るタイムリーで同点に追いつきます。続く7回には、四死球や相手のエラーで2点を追加すると、二死満塁で9番海野のセンター前適時打でこの回4点を追加しました。その裏、捕手妨害で出塁を許すと、相手の連打で1点を失いました。少し嫌な雰囲気で試合が進みましたが9回表、松井のタイムリーでダメ押しの1点をとり、そのまま10‐6で勝利しました。昨日、一昨日と試合が中止になり、立命館大に敗北したあと初めての試合でしたが、乱打戦になりながらもなんとか踏ん張り切ることができました。ゴールデンウィーク明けの残り3戦に向けて、日々の練習を大切にし、更なる向上に努めていきます。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 お母様、ご祖母様
3回生 井関 ご祖父様、ご祖母様
3回生 茶城 お母様
2回生 木崎 お母様
4回生 三輪さん、浅井さん、福山さん
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。また、3回生山本のお母様より差し入れをいただきました。合わせて御礼申し上げます。尚、第8戦対甲南大学は、5月7日月曜日に伊丹球場にて第2試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
主将 松井塁
久野太陽 (火曜日, 24 4月 2018 15:56)
お疲れ様です。
明日のリーグ戦は天候不良のため中止となりました。
また本日4/24に予定されていた試合は5/8、明日4/25に予定されていた試合は5/10にどちらも小田南公園で行います。
連絡は以上です。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (月曜日, 23 4月 2018 23:16)
お疲れ様です。
明日のリーグ戦は天候不良が予想されるため中止となりました。
次戦の詳細は決まり次第ご報告します。
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (土曜日, 21 4月 2018 16:48)
お疲れ様です。
昨日、4/20に南港中央公園野球場で行われました試合の結果をご報告します。
第1試合 市大vs関学 8-3で市大の勝利
第2試合 立命館vs甲南 5-3で立命館の勝利
連盟委員 久野太陽
久野太陽 (金曜日, 20 4月 2018 01:57)
夜分遅くに失礼いたします。
4/18に豊中ローズ球場で予定されてました関学vs立命、甲南vs市大の2試合は雨天順延のため5/2に伊丹球場で行われることになりました。
連絡は以上です。
連盟委員 久野太陽
山本康平 (木曜日, 19 4月 2018 09:12)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (水曜日, 18 4月 2018 07:27)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (火曜日, 17 4月 2018 19:38)
お疲れ様です。
本日、4/17に豊中ローズ球場で行われました試合の結果をご報告します。
第1試合 関学vs関大 8-2で関学の勝利
第2試合 立命館vs同志社 7-3で立命館の勝利
この結果をもちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(4勝1敗)
2位
同志社大学(4勝2敗)
3位
関西学院大学(3勝2敗)
4位
甲南大学(2勝3敗)
5位
関西大学(2勝4敗)
6位
大阪市立大学 (1勝4敗)
連盟委員 久野太陽
松井塁 (火曜日, 17 4月 2018 16:52)
本日行われました春季リーグ第6戦対立命館大学の試合結果をご報告させていただきます。
3‐7 敗北 木崎、田川‐森川、福田
本日の試合は初回四死球でランナーをためると、左中間を破られ2点を先制されてしまいました。2回表、5番和田がヒットで出塁すると、6番三輪のヒットエンドランがセンター前に抜け、外野がもたつく間に1点を返しました。その裏、四死球でランナーを背負うと、押し出しで1点を失い、投手を田川にスイッチしますが後続を断ち切れずこの回一気に5点を失う形となりました。5回表、連続安打で一二塁とすると、4番松本のセンター前適時打と相手のボークで2点を返しました。しかし、後半戦は思うような攻撃ができず、追いつくことができませんでした。立命館とは一勝一敗となり、暫定2位となりましたが、残り4戦を勝ち抜き、チーム力向上に努めていきたいと思います。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 松井 ご両親
3回生 山本 お母様、ご祖母様
3回生 福田 お父様
3回生 井関 お母様、ご祖父様
3回生 安田 ご祖父様
2回生 木崎 ご両親
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。また、3回生松井のご両親より差し入れを頂きました。合わせて御礼申し上げます。尚、第7戦対関西学院大学は4月24日火曜日、寝屋川球場にて第2試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
主将 松井塁
久野太陽 (火曜日, 17 4月 2018 08:24)
おはようございます。
昨日、4/16に寝屋川公園第1野球場で行われました試合の結果をご報告します。
第1試合 同志社vs甲南 5-1で同志社の勝利
第2試合 関大vs市大 6ー2で市大の勝利
この結果を持ちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
同志社大学(4勝1敗)
2位
立命館大学(3勝1敗)
3位
関西学院大学
4位
関西大学(2勝3敗)
甲南大学
6位
大阪市立大学 (1勝4敗)
連盟委員 久野太陽
松井塁 (月曜日, 16 4月 2018 13:04)
本日行われました春季リーグ戦第5戦対甲南大学の試合結果をご報告させていただきます。
5‐1 勝利 田川、岩井、木崎‐森川
本日の試合は初回4番松本の痛烈な左超え二塁打により2点を先制しました。3回には5番和田のフェンス直撃のタイムリーで1点を追加し、終盤には小技を絡めた攻撃で試合を決める追加点をとることができました。先発した田川は5回まで被安打1の好投をみせ、後半はツーベースヒットなどで1点を取られるものの、継投で最後まで踏ん張りきりました。ここ数試合自分たちの持ち味を活かした野球ができています。今日の試合では中盤に打線が少し淡白になってしまったという反省点はありますが、良い流れで勝ち続けているので、明日の立命館戦も自分たちの強みを活かし必ず勝利します。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 田川 お母様
3回生 福田 お父様
3回生 山本 お母様、ご祖母様
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。また3回生福田のお父様より、試合前に差し入れを頂きました。合わせて御礼申し上げます。尚、第6戦対立命館大学は4月17日火曜日、豊中ローズ球場にて第2試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
主将 松井塁
久野太陽 (土曜日, 14 4月 2018 09:41)
おはようございます。
昨日、4/14に南港中央公園野球場で行われました試合の結果をご報告します。
第1試合 同志社vs立命館 3-0で同志社の勝利
第2試合 甲南vs関大 5-4で関大の勝利
なお、この結果もちまして順位は以下の通りとなっております。
1位
立命館大学(3勝1敗)
同志社大学
3位
甲南大学(2勝2敗)
関西大学
関西学院大学
6位
大阪市立大学 (0勝4敗)
松井塁 (金曜日, 13 4月 2018 14:10)
本日行われました春季リーグ戦第4戦対立命館大学の試合結果をご報告させていただきます。
3‐0 勝利 木崎‐森川
本日の試合は2回、4番松本と5番和田に連打が生まれ、内野ゴロ本塁送球ミスの間に先制点をとることが出来ました。4回、7回にも点数を重ね、序盤、中盤、終盤に自分たちの形でしっかり攻撃することができました。先発した木崎は毎回ランナーを背負うものの、厳しいコースをついた投球で要所を締め、9回無失点の好投でした。第2戦の敗北を機にチームを見直し、真摯に取り組んだ結果、しばらく勝てていなかった立命館から一勝をもぎ取ることができたと思っています。今日の試合を機により一層チーム力に磨きがかかるよう明日からの練習に励んでいきます。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 山本 ご祖母様、お母様
3回生 和田 お母様
3回生 土井 お母様
3回生 安田 ご祖父様
2回生 木崎 お父様、お母様
4回生 与那覇さん、吉岡さん、山本さん、三輪さん、浅井さん、杉本さん
本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。尚、第5戦対甲南大学は4月16日月曜日、寝屋川球場にて第1試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
山本康平 (木曜日, 12 4月 2018 08:36)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (水曜日, 11 4月 2018 18:03)
お疲れ様です。
本日、4/11に寝屋川公園野球場で行われました試合結果をご報告します。
第1試合 同志社vs関学 8-0で同志社の勝利
第2試合 市大vs立命 9-3で立命の勝利
この結果を持ちまして順位は以下の通りとなりました。
1位
立命館大学(3勝0敗)
2位
同志社大学(2勝1敗)
甲南大学
4位
関西学院大学(2勝2敗)
5位
関西大学(1勝2敗)
6位
大阪市立大学 (0勝4敗)
連盟委員 久野太陽
松井塁 (水曜日, 11 4月 2018 13:05)
お疲れ様です。本日行われました春季リーグ第3戦対関西学院大学の結果をご報告させていただきます。
8‐0 勝利 田川、藤本、木崎‐福田
本日の試合は初回松井のタイムリーで先制する幕開けとなりました。中盤にも追加点をあげることができ、先発した田川は7回被安打1の好投をみせ、同志社ペースの試合展開となりました。終盤4番松本の左中間を切り裂くタイムリースリーベースを皮切りに、得点を重ねることができ、コールドゲームに持ち込むことができました。リーグ戦序盤でなかなか自分たちの野球ができないなか、中盤に入っていくにあたって流れに乗れる良い試合内容でした。次の立命館戦に向けチーム一丸となって野球に取り組んでいきます。
本日球場に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 田川 お母様
3回生 土井 お母様
3回生 山本 お母様、ご祖母様
2回生 木崎 お母様
2回生 藤本 お父様、お母様
本日はお忙しい中球場に足を運んでくださりありがとうございました。尚、第4戦対立命館大学は4月13日金曜日、南港中央野球場にて第1試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
主将 松井塁
久野太陽 (火曜日, 10 4月 2018 19:56)
お疲れ様です。
本日、4/10に寝屋川公園野球場で行われました試合結果をご報告します。
第1試合 甲南vs市大は4-1で甲南の勝利
第2試合 関学vs関大は17-9で関学の勝利
この結果を持ちまして順位は以下の通りとなりました。
1位
立命館大学(2勝0敗)
2位
関西学院大学(2勝1敗)
甲南大学
4位
同志社大学(1勝1敗)
5位
関西大学(1勝2敗)
6位
大阪市立大学 (0勝3敗)
次期連盟 久野太陽
久野太陽 (日曜日, 08 4月 2018 11:06)
お疲れ様です。
第1節を終えての順位をご報告します。
1位
立命館大学(2勝0敗)
2位
関西学院大学(1勝1敗)
甲南大学
同志社大学
関西大学
6位
大阪市立大学 (0勝2敗)
なお、第2節は
4/10(寝屋川)市大vs甲南、関大vs関学
4/11(寝屋川)関学vs同志社、立命vs市大
4/13(南港)同志社vs立命、甲南vs関大
(左が第1試合)となっております。
次期連盟 久野太陽
山本康平 (土曜日, 07 4月 2018 07:00)
おはようございます。
渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良により中止となりました。
連絡は以上です。
久野太陽 (木曜日, 05 4月 2018 20:44)
お疲れ様です。
只今の春季リーグ戦の順位はこちらになります。
1位 立命館大学 1勝0敗 1.00
関西大学
関西学院大学
4位 同志社大学 1勝1敗 0.50
5位 甲南大学 0勝1敗 0.00
大阪市立大学
次期連盟 久野太陽
松井塁 (木曜日, 05 4月 2018 13:12)
お疲れ様です。本日行われました春季リーグ第2戦対関西大学の試合結果をご報告させていただきます。
3‐6 敗北 浅井、田川‐海野、森川
本日の試合は序盤毎回チャンスを作るものの松井のタイムリーの1点に留まり、中盤には四死球を含むバッテリー間のミスから連打を浴び、大量得点を許す展開となりました。終盤2点を返すものの走塁ミスもあり追いつくことができず敗北となりました。前回の試合に引き続き課題の多く残る試合となりましたが、残り8試合で優勝を掴み取れるよう今回の試合の反省を糧にレベルアップに努めていきます。
本日試合に足を運んでくださった方々を紹介します。
3回生 山本 お母様、ご祖母様
3回生 茶城 お母様
本日は忙しいなか球場に足を運んでくださりありがとうございました。尚、第3戦対関西学院大学は寝屋川球場にて第1試合に行われます。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。
主将 松井塁
久野太陽 (木曜日, 05 4月 2018 00:07)
夜分遅くに失礼いたします。
只今の春季リーグ順位がこちらになります。
1位同志社大学 1勝0敗
立命館大学
3位甲南大学 0勝1敗
大阪市立大学
5位関西学院大学
関西大学
関西学院大学と関西大学は4/5が初戦となります。
また、同志社大学は4/5 豊中ローズ球場にて第1試合対関西大学戦を控えております。
応援のほどよろしくお願いいたします。
次期連盟 久野太陽
松井塁 (火曜日, 03 4月 2018)
お疲れ様です。本日行われました春季リーグ第1戦対大阪市立大学の試合結果をご報告させていただきます。
10‐8 勝利 田川、木崎‐森川、海野
本日の試合は初回相手の連続四死球もあり先制したものの、中盤以降は連続タイムリーを浴びるなど互いに拮抗した試合展開となりました。終盤に4番松本の犠牲フライを含めた攻撃で勝ち越すことができ、接戦を勝ち切ることができました。リーグ戦初戦ということもあり、ミスも出る試合展開となりましたが、勝つなかで反省ができることをプラスに捉え、明日から次戦に向けて練習に励んでいきます。
本日試合に足を運んでくださった方々を紹介させていただきます。
3回生 田川 お母様、弟様
3回生 松本 お父様、お母様
3回生 樫尾 お父様
3回生 安田 お母様、ご祖父様
3回生 山本 お母様、ご祖母様
2回生 木崎 お母様
また、2回生木崎のお母様より差し入れをいただきました。本日はお忙しい中球場に足を運んでいただきありがとうございました。尚、第2戦対関西大学は4月5日木曜日、豊中ローズ球場にて第1試合に行われます。次戦も勝利できるよう精一杯頑張って参りますので応援の程よろしくお願いいたします。
次期主将 松井塁
久野太陽 (火曜日, 03 4月 2018 08:27)
おはようございます。
今春季リーグから新たに利用する3球場をご紹介します。
《豊中ローズ球場》
〒561-0804 曽根南町1-4-2
阪急宝塚線「曽根」駅から南へ約700メートル、徒歩約9分
《南港中央野球場》
〒559-0031 大阪市住之江区南港東8丁目5-132
地下鉄中央線「コスモスクエア」駅下車、乗り換え、ニュートラム「ポートタウン東」駅下車、徒歩約10分
《寝屋川公園野球場》
〒572-0854 寝屋川市寝屋川公園1707
JR学研都市線「東寝屋川」駅下車、西口を出てすぐ
京阪本線「寝屋川」駅東口下車、京阪バス「東寝屋川駅」方面行きに乗り、「東寝屋川駅」下車すぐ
となっております。また、寝屋川公園には野球場が2つありますが、東寝屋川駅に近い「第一野球場」ですのでお気をつけください。
次期連盟 久野太陽
久野太陽 (木曜日, 15 3月 2018 15:57)
お疲れ様です。
春季リーグの日程をご報告させていただきます。
4/3 伊丹 第2試合 対市大
4/5 豊中 第1試合 対関大
4/11 寝屋川 第1試合 対関学
4/13 南港 第1試合 対立命
4/16 寝屋川 第1試合 対甲南
4/17 豊中 第2試合 対立命
4/24 寝屋川 第2試合 対関学
4/25 寝屋川 第2試合 対関大
4/26 豊中 第1試合 対市大
5/7 伊丹 第2試合 対甲南
次期連盟 久野太陽
松井塁 (水曜日, 14 3月 2018 19:17)
続けて失礼致します。
本日行われました京都文教大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
1試合目 5-6 敗北 田川,浅井,木崎 - 森川
2試合目 4-11 敗北 浅井,岩井,藤本 - 福田,海野
1試合目は両チーム無得点の拮抗した中、先制し流れを掴むと、追加点を重ね試合を優位に進めていきました。しかし、後半相手の打線に捕まりホームランなどで逆転され、1点差で負けという試合になりました。
2試合目は四死球や守備のミスからピンチを招き、タイムリーで失点する苦しい展開となりました。攻撃もランナーを出すものの大量得点には繋がらず大差の負けとなりました。
本日の2敗という結果は真摯に受け止めていかなければなりません。接戦をものにしていくためには細かいとこまできりつめていく必要があります。これからの練習では細かいところまでしっかりと改善していきます。
今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井塁 (水曜日, 14 3月 2018 18:46)
お疲れ様です。
3月4日から9日の6日間、愛媛県の愛南町にて合宿を行いました。
雨の多い合宿でしたが、恵まれた設備のなか普段よりも多くの時間練習することができ、充実した時間を過ごすことができました。
この合宿を活かして春のリーグ戦に望んでまいります。
最後に合宿中に多くの差し入れをいただきました。この場を借りてご紹介させていただきます。
ホテルサンパール様より ボール3ダース
愛南町より みかん4箱
OB 原田様(H14年卒)より カップラーメン
ありがとうございました。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
次期主将 松井塁
浅井悠貴 (月曜日, 05 3月 2018 19:01)
お疲れ様です。
球友会の方々から以下の道具を寄付していただきましたので、ご報告させていただきます。
バット2本
ボール100球
球友会の皆様、ありがとうございました。
寄付していただいた道具で練習に励み、全国大会出場を目標としていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ご報告は以上です。
二回生道具係 浅井悠貴
松井塁 (土曜日, 03 3月 2018 18:26)
お疲れ様です。
本日行われました立教大学との定期戦の結果をご報告させていただきます。
一試合目 1-2 敗北 木崎 - 福田
二試合目 3-8 敗北 浅井,田川 - 海野,福田,小野
試合前のミーティングでは、積極的な走塁、攻撃をテーマに掲げて望みました。
試合は、攻撃の糸口が掴めず、流れの悪い展開が続き、2敗となってしまいました。
攻撃ではランナーが出ても、進めることがなかなかできず得点に繋げていくことができませんでした。
守備面は一試合目は良かったものの、二試合目では四死球からミスで失点する流れの悪いものとなってしまいました。
明後日から愛媛の愛南町で合宿を行います。今日の試合で走塁の積極性やランナーをどう進めて得点を重ねるかなど多くの課題が見つかりました。
合宿で1つでも多くの課題を潰し、京都へ帰ってきたいと思います。
最後に本日観戦に来られた方々をご紹介させていただきます。
2回生 中妻のお父様
2回生 茶城のお父様
2回生 樫尾のご両親
2回生 山本のお母様、ご祖母様
試合会場に足を運んでいただきありがとうございました。今後とも応援の程よろしくお願い致します。
次期副主将 松井塁
松井塁 (金曜日, 02 3月 2018 16:11)
お疲れ様です。
本日行われました早稲田大学との定期戦の結果をご報告させていただきます。
7-2 勝利 浅井,木崎 - 森川,海野
前回の試合は残塁の多い試合となってしまったため、本日の試合はチャンスで効率よく点を取ることをテーマに試合に望みました。
試合内容は、先制し流れをつかみ追加点を重ねそのまま勝ち切る展開となりました。また、前回の課題であったチャンスでのエンドランが上手く決まったことが今日の勝因となりました。
明日も東京の立教大学との定期戦となります。結果、内容ともに充実のあるものにして参ります。
重ねて、本日観戦に来てくださった方々をご紹介させていただきます。
2回生 田川のお母様
2回生 山本のお母様、ご祖母様
3回生 与那覇さん
ありがとうございました。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井塁 (水曜日, 28 2月 2018 15:59)
お疲れ様です。
本日行われました大阪体育大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
一試合目 5-1 勝利 田川,木崎 - 森川,海野
二試合目 7-3 勝利 木崎,浅井 - 海野,小野,福田
本日は強豪を相手に2勝できたことはとても大きな収穫でありました。
しかし、内容はチャンスでの残塁が多く、また、ランナー3塁でのエンドランの失敗やサインミスが目立つ内容でした。
成功できなかったことは反省しなければならない点ではありますが、果敢にトライできたことは今後に活きてくると思います。
リーグ戦までにしっかり成功率を上げて参りたいと思います。
今後も応援の程よろしくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井塁 (金曜日, 23 2月 2018 16:21)
お疲れ様です。
本日行われました京都大学との練習試合の結果をご報告させていただきます。
一試合目 5-1 勝利 田川 - 海野,小野
二試合目 4-0 勝利 浅井,木崎 - 森川,福田
両試合ともに結果は勝利でしたが、相手のミスに助けられる展開で、サインミスや凡打によりチャンスをムダにする場面が多く見受けられ、全国大会を目指す上では物足りないゲーム内容となりました。
この現状をチーム全体で改善していけるよう、来週からまた練習に励んで参ります。
今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
次期主将 松井塁
松本淳志 (木曜日, 22 2月 2018 16:42)
お疲れ様です。
本日は流通科学大学と練習試合を行いました。
結果
4-3 勝利 木崎,浅井 - 海野,森川,小野
なかなか安打の出ない試合となりましたが、三輪のライトオーバーの3点タイムリーツーベースなど長短打を効率よく放ち、接戦をものにしました。
また、投手陣はピンチを招きながらも粘り強く投げ抜くことができました。
しかし、外野間の連携など課題も見つかった試合となりました。
これから改善へ向け努力していきます。
本日ご観戦に来られた方々をご紹介させていただきます。
2回生 山本のお母様、ご祖母
ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
以上です。
次期副主将 松本淳志
松井塁 (金曜日, 16 2月 2018 16:41)
お疲れ様です。
本日は、寝屋川第二球場にて神戸学院大学様と練習試合を行いました。
結果
第一試合 5-5 引き分け 田川,木崎 - 福田,海野
第二試合 1-5 敗戦 浅井,藤本,松本 - 小野,森川
一試合目では、緊迫したゲームの中少ないヒットで点を取るなど効率の良い戦いができたと感じています。しかし、最終回のツーアウトに追いつかれる展開となり、試合の締め方に課題の残るゲームとなりました。
二試合目はこちらのミスに漬け込まれ失点する展開となり、攻撃でもサインプレーで一点をとるのがやっとでした。
二試合を通して、相手に比べ打力が劣る場合にどのような形で勝ち切るのか、課題の残る試合となりました。
明日からの練習や試合で突き詰めて参りたいと思います。
今後とも応援の程よろしくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 10 2月 2018 20:06)
お疲れ様です。
本日三井金属専用グラウンドにて行われました対三井金属軟式野球部との試合は
1-2● 田川、藤本-福田、森川
という結果となりました。
こちらが先制点を挙げたものの、追加点を取りあぐねているうちにこちらのミスにより逆転を許しました。相手チームはタイムリーこそないものの内野ゴロや走塁でミスを誘う得点の仕方で着実に得点してきました。これは今年私達が目指すべき野球の1つであり、見習う必要を感じました。
これからは走塁練習や、エンドラン・バント、サインプレー等地味な練習が多くなる可能性が高くなりますが、勝利のために全員で取り組んでいきたいと思います。
今後とも応援の程宜しくお願い致します。
本日お忙しい中観戦に来てくださった方々をご紹介致します。
2回生松井のお母様、お兄様
2回生稲葉のお父様
また、2回生松井の母の知人よりバナナ40本、飲料水40本、お菓子2種類40個の差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。
次期主将 松井塁
松井塁 (土曜日, 10 2月 2018 00:49)
更新が遅れてしまい申し訳ありません。
本日広島修道大学専用グラウンドで行われました対広島修道大との練習試合は
1試合目2-1○ 田川、木崎-森川、小野
2試合目6-0○ 浅井、藤本-海野、福田
という結果となりました。新年一発目の練習試合を2連勝で飾ることができました。
投手陣が粘り強く投げてくれたため、最少失点で切り抜けることができましたが、攻撃面ではチャンスは作るものの得点することができず、課題が浮き彫りとなりました。
明日は社会人チームとの試合が控えていますが、得点圏にランナーを置いた時の攻撃を改善していきたいと思います。
明日の予定は広島県竹原市にある三井金属専用グラウンドにて三井金属軟式野球部と練習試合を2試合行います。
1試合目の開始予定時刻は9:00となっております。
明日も応援宜しくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井塁 (木曜日, 08 2月 2018 17:44)
重ねて失礼致します。
明日から一泊二日で広島遠征を行います。
1日目は広島修道大学と修道大学専用グラウンドにて2試合 1試合目を13時ごろ開始(到着時間により前後する可能性有)の予定でございます。
2日目は対三井金属、(株)ダイクレと三井金属専用グラウンドにて2試合行う予定です。1試合目は9時ごろになると予想されます。また明日の試合が終わり次第詳細をご連絡致します。
この遠征では普段手を合わせることのない社会人チームとの試合を組んでおります。戦力差はあるかと思われますが、1つでも多くのことを学んで帰りたいと思います。
遠方での試合となりますが、応援宜しくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井塁 (木曜日, 08 2月 2018 17:35)
お疲れ様です。
2回生次期主将の松井塁です。
先日ミーティングを開き、チーム目標を決めました。
選手1人ずつ投票してもらった結果、「全国」というキーワードを含むものが大半を占めていました。そこから、私達2回生は全国を経験しておらず、「まずは出場しよう」「関六を制することができれば全国でも勝てる」という意見により「全国大会出場」をチーム目標に定めました。
今年は例年以上に相手と戦う集団を形成していこうと考えております。接戦でも競り負けることのない、雰囲気から圧倒できるチームを作り上げ、必ずや目標を達成したいと思います。
平素より同志社大学軟式野球部を応援してくださりありがとうございます。今年も選手一同、一生懸命野球に取り組んでいく所存でございます。変わらぬご指導・ご声援の程宜しくお願い致します。
次期主将 松井塁
松井 塁 (水曜日, 31 1月 2018 12:14)
おはようございます。
年が明け、まだ来ぬ春が待ち遠しく感じますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
テスト期間を考慮し例年よりも長めにとったオフも今日で終わりとなりました。また明日から全国大会に向けた道のりが再スタートします。オフが長かった分、ここからはより険しい道のりになると思いますが、部員全員で同じ目標に向かって励まし合いながら取り組んでいきたいと思います。
その目標の具体的な部分ですが、明日の練習始めのミーティングで明確に決めたいと思います。その結果はまた報告させて頂きます。
本年も変わらぬご指導・ご声援の程宜しくお願い致します。
次期主将 松井 塁
松井塁 (土曜日, 02 12月 2017 16:13)
お疲れ様です。
2回生 次期主将の松井です。
まず初めに、本日行われた練習試合の御連絡を事前にしなかったことお詫び申し上げます。
本日万博記念公園で行いました練習試合 対関学戦の結果を報告いたします。
1試合目 4-3○ 田川、岩井、木崎-福田、海野
2試合目 6-0○ 浅井、藤本、木崎-小野、海野
2試合とも強豪との対戦を意識し、二盗を使わない中で如何に得点するかということと、毎イニング9回裏一点ビハインドを想定して攻撃しました。
毎回得点を目標にした割に無得点の回が大半を占め満足とは言い難いですが、目標に向かって全員が同じ方向を向けた点については満足しております。
本日の練習試合を持ちまして、本年度の活動を終了致します。本年も沢山の御声援・御支援をありがとうございました。来年も全国大会出場・制覇に向かって頑張りますので、同志社軟式野球部をよろしくお願い致します。
重ねて本日球場まで足を運んでくださった方々をご紹介致します。御声援ありがとうございました。
2回生
山本のお母様、御祖母
田川の御両親
井関の御両親
土井のお母様
茶城の御両親
海野のお父様
1回生
木崎の御両親
なお、茶城の御両親よりウィダー、海野のお父様より東京バナナ等のお菓子の差し入れを頂いております。併せて御礼申し上げます。ありがとうございました。
連絡は以上です。
2回生 次期主将 松井塁
山本康平 (土曜日, 18 11月 2017 06:58)
おはようございます。
次期渉外の山本です。
本日の大阪成蹊大学との試合は雨天の為、中止となりました。
連絡は以上です。
山本康平 (水曜日, 15 11月 2017 08:23)
おはようございます。
次期渉外の山本です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
中妻朋広 (火曜日, 14 11月 2017 09:54)
おはようございます。
次期渉外の中妻です。
本日の練習は雨天のため、中止となりました。
連絡は以上です。
与那覇巧 (水曜日, 08 11月 2017 17:59)
続けて失礼致します。
3回生 主将の与那覇です。
改めまして本日の敗戦を受けまして、現3回生は事実上の引退となります。
新チームが発足してからこれまでというもの、全てが順風満帆とはいきませんでした。むしろ主将である私の能力が足りなかったばかりに、このチームでもっと上の舞台に進めなかった事を大変申し訳なく感じております。
そんな私たちでも最後は西日本大会の舞台で、チームが一丸となっている事を実感しながらベスト8入りを果たす事が出来ました。
これは紛れもなくたくさんのご指導やご支援を頂きました、保護者の皆様ならびに、手塚監督はじめ奥田部長、塚本総監督、田村OB会長、OB諸兄の皆様のお陰であると痛感しております。
本日を持ちまして私たち現3回生の部員たちが同志社大学のユニフォームを着てプレーをする事はなくなりますが、次は松井次期主将率いる新チームが始動致します。
松井次期主将はリーダーシップに優れ、力強くチームを牽引し、必ずや強くて団結力のあるチームを作り上げてくれる事と確信しております。
どうかこれまで私たちが賜りましたご支援ご指導を、引き続き新チームにも賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
最後となりますが、私たち軟式野球部の躍進を支えて下さいました多くの方々に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
今後とも温かいご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (水曜日, 08 11月 2017 17:13)
お疲れ様です。本日、パロマ瑞穂野球場にて西日本大会の3回戦が行われました。
結果は以下の通りです。
聖カタリナ 001|010|000 |2
同志社大学 000|000|000 |0
本日の試合もこれまでの試合通り、集中した守備力を発揮してミスなく守りきることができました。しかしながら単一イニングに複数安打を浴びたイニングがあり、2失点を喫してしまいました。
攻撃でも何度も絶好機がありましたが、いい打球が正面を突いたりなどで得点できず、完封されてしまいました。
チャンスはたくさんあっただけに、勝ちきりたいゲームでした。
本日の結果を受けまして、同志社大学はベスト8での敗退となりました。また、現3回生は本日の試合をもって実質引退となります。
下級生にとっては今回の西日本大会は、関西六大学リーグとは違ったレベルの世界を見る事ができた、貴重な機会となった事と思います。下級生にはこの経験を糧に、自分たちを超えるチームを作って頂き、ぜひ全国の舞台で躍動して貰いたく思います。
最後に本日球場まで足を運んで下さった方々を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお父様
2回生 浅井のご両親
2回生 岩井の親戚の方
また浅井のご両親から、アクエリアス2ℓ×12本とお菓子の差し入れを頂きました。併せて御礼申し上げます。ありがとうございました。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (火曜日, 07 11月 2017 19:43)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
先程の投稿に追記です。
明日の試合について連絡致します。
明日はパロマ瑞穂野球場にて13時より、四国リーグ第1代表の聖カタリナ大学との対戦となります。
明日もチーム一丸で戦ってまいりますので、ご声援のほど宜しくお願い致します。
ご連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (火曜日, 07 11月 2017 16:20)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日行われました、西日本大会2回戦についてのご報告です。
本日13時より熱田神宮野球場にて、沖縄リーグ第2代表の沖縄国際大学との試合が行われました。
沖縄国際 000|200|000 |2
同志社大 310|100|00× |5
本日のゲームも野手陣が集中して守り、相手打線を本塁打による2失点のみに抑える事ができました。
打線は初回の4番の浅井航の3点本塁打などで計5得点を挙げ、この試合に勝利する事ができました。
本日の結果を受け、同志社大学はベスト8まで進出致しました。
明日の相手は四国リーグ第1代表の聖カタリナ大学です。
これまでの勢いをそのままに明日の試合も勝利を目指します。
併せて本日球場に足を運んで下さいました方々をご紹介します。
2回生 山本のお母様、御祖母
2回生 岩井の御両親、叔父様2名、御祖父
2回生 浅井の御両親
3回生 石原のお母様
3回生 与那覇のお母様、お姉様
S61卒 塚田様、永井様
同志社スポーツユニオン東海支部実行委員会事務局理事 脇田様
ご声援ありがとうございました。
なお、与那覇のお母様よりゼリー60個、岩井家一同様より焼き菓子の差し入れを頂いております。併せて御礼申し上げます。ありがとうございました。
ご報告は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (火曜日, 07 11月 2017 09:42)
おはようございます。
3回生 主将の与那覇です。
昨日連絡致しました、差し入れについての投稿で記載漏れがございましたので、追加して訂正致します。
申し訳ございませんでした。
S61卒 永井様より、アクエリアス6本入り×2箱の差し入れを頂いております。
ありがとうございました。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (月曜日, 06 11月 2017 18:36)
続いて明日についてのご連絡です。
明日は熱田神宮野球場にて13:00より、沖縄リーグ2位の沖縄国際大学との試合になります。
このチームも夏の全国大会に出場しているチームです。明日も気を引き締めて戦ってまいりますので、ご声援の程よろしくお願い致します。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (月曜日, 06 11月 2017 16:48)
先ほどの投稿に続いて、本日球場に足を運んで下さった方々を紹介させて頂きます。
1回生 木崎の御両親
2回生 松井のお母様
2回生 田川のお母様
2回生 山本のお母様、御祖母
3回生 山本の御両親
3回生 杉山の御両親
3回生 与那覇のお母様、お姉様
3回生 石原のお母様
S61卒 永井様
4回生 蔵中さん、前嶋さん、萬慶さん
ご声援ありがとうございました。
また杉山の御両親よりアイシング用氷2つとお菓子、木崎の御両親よりポカリスエット5箱の差し入れを頂きました。ありがとうございました。
ご報告は以上です。
与那覇巧 (月曜日, 06 11月 2017 15:48)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
西日本大会1回戦の結果についてのご報告です。
流通科学大 000|000|001 |1
同志社 000|012|000 |3
本日の相手は夏の全国大会でベスト4の成績を残している流通科学大学でした。
強豪を相手にこれまでに増して一体感を持って挑み、守備では粘り強く守り、打つ方では好機で一打を出す事が出来ました。
この勢いをそのままに、明日の試合にも繋げて行きたく存じます。
また、本日球場に足を運んで頂いた方々は後ほど改めて報告させて頂きます。
ご報告は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (月曜日, 06 11月 2017 09:45)
おはようございます。
3回生 主将の与那覇です。
つい先程、選手を乗せたバスがホテルを出発しました。
本日は春日井市民球場にて13:00より、西都リーグ1位流通科学大学との対戦となります。ご声援よろしくお願い致します。
ところで、昨日行われた開会式に東海地区ユニオン代表S58卒平山様と東海地区ユニオン副代表H21卒牧原様がお越し下さいました。
また、平山様よりコールドスプレー3本と外用消炎鎮痛剤25本、牧原様よりゼリー飲料54個の差し入れを頂きました。さらに宿泊ホテルにて、同志社スポーツユニオン東海支部事務局の脇田様よりゼリー飲料120個、2回生松井のお母様よりもみじ饅頭とシュークリームの差し入れを頂きました。
多くの差し入れを賜りまして、誠にありがとうございます。
皆様のご期待に応えられるよう、本日の1回戦を全力で戦ってまいります。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (土曜日, 04 11月 2017 19:05)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
西日本大会についてのご連絡です。
明日より、愛知県にて西日本大会が開幕致します。この大会は3回生にとっては最後の大会となるため、1試合1試合を全力で戦い心残りのない大会にしたく思っております。
明日は10:20に京都駅八条口貸切バス乗降場に集合の後10:45出発、愛知県春日井市民球場にて開会式を予定しております。
私たち同志社大学の初戦は11/6(月)13:00春日井市民球場にて、西都リーグ1位の流通科学大学との対戦となります。
流通科学大学は夏の全国大会にも出場しており、ベスト8の成績を残している強豪ですが、粘り強い野球で勝機を見出しなんとか初戦を突破できればと考えております。
優勝を目指して戦ってまいりますので、何卒ご声援の程宜しくお願い申し上げます。
ご連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (火曜日, 31 10月 2017 07:32)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
三輪大祐 (月曜日, 30 10月 2017 08:32)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
三輪大祐 (土曜日, 28 10月 2017 06:08)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の天理大学さんとの練習試合は、雨天のため中止となりました。
連絡は以上です。
茶城和也 (金曜日, 27 10月 2017 13:00)
本日忙しい中まで足を運んでくださった方を紹介させていただきます。
二回生 山本の御母様、御祖母
土井の御母様
三回生 与那覇さん、吉岡さん、山本さん、 三輪さん、浅井さん、杉本さん
ご声援ありがとうございました。
松井 塁 (金曜日, 27 10月 2017 12:54)
こんにちは。
2回生 次期主将の松井です。
本日伊丹スポーツセンターで行われました新人戦3位決定戦の結果を御報告致します。
対大阪市立大戦は延長10回タイブレーク5-0で勝利となりました。
これまでの2試合の反省を生かし、守備でのミスを最小限に抑え、後半は細かい継投となりましたが投手陣がよく踏ん張ってくれた結果だと思います。
しかし、打撃面はこれまで2試合と同じく残塁が多くなってしまいました。これは幹部が出すサインにも原因があると思いますが、先頭打者を出せていない・ヒットが出ないことが課題と思われます。これらの課題を西日本・来春のリーグ戦に向けて改善していきます。
新チーム初めての試合で内容の悪い試合が続いたことは、これからに向けての課題が見つかり有意義な大会になったと思います。これからも西日本大会優勝、そして全国大会出場目指して日々励みますので今後とも温かい御声援・御指導の程よろしくお願い致します。
三輪大祐 (木曜日, 26 10月 2017 06:15)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
松井 塁 (水曜日, 25 10月 2017 17:47)
続けて失礼致します。
先程の投稿に記載漏れがあったため重ねてご報告させて頂きます。
本日お忙しい中球場に足を運んでくださった方をご紹介致します。
二回生 山本の御母様、御祖母
三回生マネージャー持丸さん、小野さん
御声援ありがとうございました。
松井 塁 (水曜日, 25 10月 2017 17:31)
お疲れ様です。
次期主将の松井です。
本日行われた新人戦二回戦 対立命館戦の結果を報告致します。1-5で敗戦という結果となりました。
昨日に続き序盤3回までにエラーと四球により5失点しその失点が決勝点となり敗戦という結果となりました。打撃に関しても綺麗な安打は1本で現状の実力不足を実感する試合となりました。新チームでの練習はほとんど無かった中での結果なのでまだまだ悲観することではないですが、日頃の練習からの意識が低いということが見えた2試合だったと思います。明後日の3位決定戦に続き西日本大会も控えています。下級生からの底上げがチームにも必要であることは言うまでもないので、今日から意識を変えて練習に取り組みたいと思います。
重ねて明後日の3位決定戦の御連絡致します。伊丹スポーツセンターにて第1試合(10時開始予定)対 大阪市立大となります。ご確認の程よろしくお願い致します。今後とも温かい御声援・御指導の程よろしくお願い致します。連絡は以上です。
松井 塁 (水曜日, 25 10月 2017 09:13)
おはようございます。
2回生 次期主将の松井です。
本日、伊丹スポーツセンターで行われる新人戦二回戦 対立命館戦は13時開始予定でしたが、1試合目が30分遅れての開始になるため、2試合目も開始時刻が13時より遅くなることが予想されます。御確認よろしくお願い致します。連絡は以上です。
田川 勇貴 (火曜日, 24 10月 2017 19:40)
こんばんは。
2回生 次期主務の田川です。
明日の試合の詳細についてご連絡させて頂きます。
伊丹スポーツセンターにおきまして立命館大学と新人戦二回戦が行われます。午後1時頃開始予定ですが、前の試合の状況により前後する場合がございます。
前回の試合は全員で一体感を持ちながら勝利することができました。明日の試合は今日の試合の勢いそのままにチーム一丸となって戦い勝利を掴みたいと思います。
最後に本日お忙しい中球場に足を運んで頂いた方をご紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 平井の御両親
1回生 藤本の御両親
2回生 山本のお母様、御祖母
同志社スポーツアトム編集局 前担当者
松井 塁 (火曜日, 24 10月 2017 16:55)
お疲れ様です。
2回生 次期主将の松井です。
本日花屋敷グラウンドで行われました新人戦一回戦 対関西大学戦は8-7で辛勝しました。
完全な準備不足と気の緩みから立ち上がりに失点を重ね、終盤まで苦しい状況が続きましたが、後半は集中打で逆転することができました。試合内容は大変悪く、課題が多く見つかった試合でしたが、序盤と終盤のどちらが本当の力かは明日の立命館戦で明らかになると思います。優勝に向けて明日は負けられない戦いになりますので、序盤からチーム一体となって必ず勝ちます。本日は報告が遅くなってしまい申し訳ありません。今後とも温かい御指導・御声援をよろしくお願い致します。
松井 塁 (火曜日, 24 10月 2017 10:06)
続けて失礼致します。
伊丹スポーツセンターが使用できないということで、宝塚にある花屋敷野球場で試合をできることになりました。試合開始は12時予定です。報告は以上です。
松井塁 (火曜日, 24 10月 2017 09:45)
おはようございます。
次期主将の松井です。
本日予定しておりました伊丹スポーツセンターでの新人戦一回戦 対関西大学 は、連盟の不手際により伊丹スポーツセンターの予約が完了していなかったため行われないことになりました。
当日予約できる球場を探しているため、結果が出次第ホームページにて連絡致します。応援に来てくださった方、大変申し訳ありません。
松井 塁 (月曜日, 23 10月 2017 12:32)
お疲れ様です。
2回生 次期主将の松井です。
明日行われます新人戦一回戦の詳細を連絡致します。
於:伊丹スポーツセンター
対:関西大学(10時開始予定)
この度の新人戦では今まで出場機会の少なかった選手も多く出場するということで、チーム全体が浮ついた雰囲気にならないようにだけ気をつけて、元気よくハツラツとした下級生らしいプレーを心掛けます。応援の程よろしくお願い致します。連絡は以上です。
三輪大祐 (月曜日, 23 10月 2017 07:32)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
三輪大祐 (土曜日, 21 10月 2017 06:10)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習は雨天のため中止となりました。
連絡は以上です。
三輪大祐 (金曜日, 20 10月 2017 07:27)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (木曜日, 19 10月 2017 22:52)
お疲れ様です。
本日連盟会議があり、表彰選手が決定いたしましたのでご報告させていただきます。
最優秀選手 金谷(立命館)
優秀選手 木崎 (同志社)
首位打者 丸山(立命館) .461
本塁打王 和田(同志社) 長友(甲南) 3本
打点王 長友(甲南) 11打点
盗塁王 和田(同志社) 木村(関学) 13個
最優秀防御率 青島(立命館) 1.45
最多奪三振 高良 (大阪市立) 56個
ベストナイン
投手 青島(立命館)
捕手 丸山 (立命館)
一塁手 和田 (同志社)
二塁手 松井 (同志社)
三塁手 谷口 (大阪市立)
遊撃手 山岡 (甲南)
外野手
藤本 (関学)
安田 (同志社)
中澤 (立命館)
となりました。
ご確認お願い致します。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
与那覇巧 (木曜日, 19 10月 2017 11:18)
おはようございます。
3回生 主将の与那覇です。
西日本大会の日程についての連絡です。
西日本大学軟式野球選手権
大会日程:11月5日〜10日(予備日11日)
於:愛知県
[開会式]
5日 春日井市民球場 時間未定
[1回戦]
6日 春日井市民球場
第2試合 対 西都リーグ1位(13時開始)
[2回戦]
7日 熱田神宮野球場
第2試合 対 沖縄リーグ2位(13時開始)
[3回戦]
8日 パロマ瑞穂野球場
第2試合 対 四国1位と中国2位の勝者
(13時開始)
[準決勝]
9日 熱田神宮野球場
第2試合(13時開始)
[決勝]
10日 熱田神宮野球場
第1試合(10時開始)
ご確認宜しくお願い致します。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (木曜日, 19 10月 2017 06:04)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習は雨天のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (水曜日, 18 10月 2017 22:56)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、鳴尾浜臨海公園野球場にて2試合行われ
同志社 5-1 関学
甲南 5-2 関大
となりました。
よって順位は
1位 立命館 9勝1敗
2位 同志社
3位 関学 6勝4敗 (順位決定戦の結果のため)
4位 大阪市立 4勝6敗
5位 甲南 3勝7敗
6位 関大 2勝8敗
となっております。
また本日で秋季リーグ戦の日程が全て終了致しました。
同志社大学は2位タイで並んだ関学との順位決定戦の末勝利を収め西日本大会出場を決めることができました。
今後とも応援のほどよろしくお願い致します。
与那覇巧 (水曜日, 18 10月 2017 12:56)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日、鳴尾浜臨海野球場にて順位決定戦が行われました。結果は以下の通りです。
同志社5-1関西学院
本日の試合は2回までに3点を先制し、試合を優位に進めることができました。
一方の守備も少しミスはあったものの、ピンチで踏みとどまり最少失点で乗り切ることができました。
本日の試合の結果を受け、西日本大会出場を決めることができました。
リーグ終盤ではチームの状態が下降気味になっていたので、西日本大会を迎えるにあたってもう一度状態を上げていきます。
最後に本日球場に足を運んで頂いた方を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお母様、お父様
2回生 山本のお母様、御祖母
連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (火曜日, 17 10月 2017 15:23)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
明日、10時より先日雨天により中止になりました順位決定戦が行われます。
試合会場が普段は使用しない球場となっておりますので、ご確認下さい。
於:鳴尾浜臨海野球場
対 関西学院大学(10時開始)
連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (火曜日, 17 10月 2017 06:52)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (月曜日, 16 10月 2017 23:33)
夜分遅くに失礼致します。
先程ご報告しました10月18日に行われる試合ですが、正しくは鳴尾浜臨海公園野球場でございますので大変申し訳ございませんが再度ご確認お願い致します。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
山本航大 (月曜日, 16 10月 2017 12:18)
おはようございます。
本日、伊丹スポーツセンターにて行われる予定でした
同志社 - 関学 (順位決定戦)
関大 - 甲南
の2試合は雨天の為中止となりました。
またこの2試合は10月18日水曜日阪神鳴尾浜球場に変更となりました。
試合開始時刻は10時から第1試合目となります。
ご確認お願い致します。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
与那覇巧 (日曜日, 15 10月 2017 18:55)
こんばんは。
3回生 主将の与那覇です。
明日、伊丹スポーツセンターにて順位決定戦が行われます。詳細は以下の通りです。
順位決定戦
第1試合 対 関西学院
伊丹スポーツセンター(10時開始)
明日の相手は関西学院大学です。本当ならば先日の試合で西日本大会を決めたかったのですが、試合に敗れてしまいました。関学はその勢いのままに明日の試合に挑んでくると予想されるため、それを跳ね返すくらいの気持ちの準備を同志社もしなければなりません。
大一番で固くなることもあるかもしれませんが、今までやってきたことをしっかりと試合の中で発揮し明日の試合に勝利致します。
御連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (土曜日, 14 10月 2017 00:09)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、小田南球場にて2試合行われ
同志社 3-5 関学
立命館 6-3 大阪市立
となりました。
よって順位は
1位 立命館 9勝1敗
2位 同志社
関学 6勝4敗
4位 大阪市立 4勝6敗
5位 関大
甲南 2勝7敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
山本航大 (金曜日, 13 10月 2017 17:43)
お疲れ様です。
関学とのプレーオフの詳細についてご報告させていただきます。
10月16日(月)第1試合伊丹球場にて試合開始予定時刻10時に行われる事となりました。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
与那覇巧 (金曜日, 13 10月 2017 13:48)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日、小田南球場にて雨天振替分のリーグ戦が行われました。詳細は以下の通りです。
関学大 001|103|000 |5
同志社 200|010|000 |3
本日の試合は初回相手のミスで2点を先制しました。しかし以降多くのチャンスを作るも追加点を奪えなかったことが終盤に響きました。
一方の守備では大きなイレギュラーバウンドや野手の間にぽとりと落ちるヒット等不運もあり失点を重ねてしまい、中盤には連打で失点致しました。
本日の結果により、西日本をかけたプレーオフがもう1試合行われます。次こそが本当に落とせない試合となりますので、万全の準備をして次戦に挑みます。
最後に本日球場に来て頂いた方々を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお父様
2回生 山本のお母様、御祖母
連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (木曜日, 12 10月 2017 18:03)
立て続けにすみません。明日、小田南球場にて雨天振替分のリーグ戦が行われます。この試合は16日の試合が13日に変更になっておりますのでご注意下さい。
秋季リーグ戦 雨天振替分
第1試合 対 関西学院
小田南球場(10時開始)
明日の試合がリーグ戦最終戦となります。
明日の試合に勝利した方が西日本大会の出場を
決めるという重要な一戦となりますが、変に意識する事なくいつも通りの自然体で戦う事が求められます。
決して油断する事なく、かつ固くなりすぎないようチームに呼びかけ、必ずや西日本大会の出場を勝ち取ります。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (木曜日, 12 10月 2017 17:52)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日伊丹スポーツセンターにて雨天振替分のリーグ戦が行われました。詳細は以下の通りです。
同志社 001|000|000 |1
立命館 000|301|10× |0
本日の試合も前回の試合と同様、序盤に同志社が先制する展開で試合が始まりました。
しかし以降は安打はいくつか出るものの、なかなか点を取ることができず、立命館に1得点に抑えられてしまいました。
一方の同志社は先頭打者を出してしまった後の打者を四球等で進塁させてしまい、それが得点に繋げられるケースが多々ありました。
春秋4試合を通して接戦を落としてきましたが、それを全て落としてしまっているのはそこに明確な力の差があるからであると感じております。
とりあえずは今日の敗戦は開き直って受け入れ、明日の試合に必勝し、西日本大会の舞台で立命館に雪辱を果たせるよう戦います。
最後に本日球場に足を運んで下さった方々をご紹介します。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお母様
1回生 藤本のお父様
2回生 山本のお母様、御祖母
2回生 田川のお母様、弟様
3回生 福山のお母様
4回生 前田さん、萬慶さん、蔵中さん、石田さん、前嶋さん
s40卒 大井様
s42卒 石本様
s43卒 三宅様
s43卒 廣田様
s53卒 田村様
また4回生の方々からアクエリアス一箱の差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
連絡は以上です。
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (木曜日, 12 10月 2017 17:28)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、伊丹球場にて2試合行われ
関学 5-1 関大
同志社 1-5 立命館
となりました。
よって順位は
1位 立命館 8勝1敗
2位 同志社 6勝3敗
3位 関学 5勝4敗
4位 大阪市立 4勝5敗
5位 関大
甲南 2勝7敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
また本日の試合で立命館の優勝ならびに西日本大会出場が決定致しました。
山本航大 (水曜日, 11 10月 2017 23:00)
お疲れ様です。
以前、16日に延期とご報告させていただきました関学戦ですが16日の天候が悪く試合が消化できるか不確定な部分が多かったため13日の小田南球場第1試合目に変更となりました事をご報告させていただきます。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
与那覇巧 (水曜日, 11 10月 2017 11:37)
おはようございます。
3回生 主将の与那覇です。
明日、伊丹スポーツセンターにて秋季リーグ戦の雨天振替分の試合が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 雨天振替分
第2試合 対 立命館
伊丹スポーツセンター(13時開始目安)
明日の相手は前回惜敗した立命館です。春リーグに戦った時よりは点を取る事はでき、相手に脅威を与える事は出来たのかなとは思いますが、やはり相手には地力があり終盤でも落ち着いて試合を運ばれた印象があります。明日の試合でも先行し、序盤で圧倒できるような試合運びをしないと、終盤戦で厳しい戦いを強いられるかもしれません。
また私たちは西日本大会の出場も楽観できる立場ではありません。明日の試合に勝ってなんとか立命館への雪辱と西日本大会出場を果たせるよう戦います。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (土曜日, 07 10月 2017 06:45)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (金曜日, 06 10月 2017 01:15)
お疲れ様です。
10/6に鴻池球場で行われる予定でした
同志社 - 関学
関大 - 甲南
の2試合は雨天悪天候のため延期となり
10/16の伊丹球場に行われる事になりました。
ご確認お願い致します。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
与那覇巧 (木曜日, 05 10月 2017 16:25)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
明日、鴻池野球場にてリーグ戦第10戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第10戦
第1試合 対 関西学院大学
鴻池野球場 (10時開始)
明日の相手は前回大勝している関西学院です。しかし前回が大勝しているからと言って油断はあってはなりません。西日本大会出場をまずは明日の試合で決める事を目標とし、明日も一戦必勝の姿勢で試合に挑みます。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (水曜日, 04 10月 2017 08:04)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (火曜日, 03 10月 2017 21:00)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、伊丹球場にて2試合行われ
同志社 3-5 立命館
関学 10-6 大阪市立
となりました。
よって順位は
1位 立命館 7勝1敗
2位 同志社 6勝2敗
3位 関学 4勝4敗
4位 大阪市立 4勝5敗
5位 関大2勝6敗
6位 甲南 2勝7敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
与那覇巧 (火曜日, 03 10月 2017 16:44)
こんにちは。
3回生 主将の与那覇です。
本日、伊丹スポーツセンターにてリーグ戦第9戦が行われました。詳細は以下の通りです。
立命館 000|011|210 |5
同志社 001|101|000 |3
本日の試合は序盤に多くのチャンスがあり、同志社が立命館を押す展開から始まりました。前半戦では2点を先取しましたが、自分たちのミスから取りきれなかった点もあり、それが後々に重くのしかかる展開であったように思います。
後半は自力で上回る立命館にじわじわとプレッシャーをかけられ、最後は不運なタイムリーもあり点差を広げられました。
この試合をもって同志社は6勝2敗となりました。まずは次戦の関学戦に必勝し西日本大会出場を手中にしなければなりません。
そして必ずや最終戦で立命館に勝利し、雪辱を果たします。
最後に本日球場に足を運んで頂いた方々を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお父様
2回生 山本のお母様、御祖母
3回生 山本のお父様
s40卒 大井様
s42卒 石本様
s43卒 三宅様、廣田様
また、以下のOBの皆様よりボール2ダースの寄付を頂きました。有難う御座いました。
s40卒 大井様
s41卒 橋本様
s42卒 石本様
s43卒 三宅様、廣田様、安田様
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (月曜日, 02 10月 2017 13:57)
こんにちは。
3回生 主将の与那覇です。
明日、伊丹スポーツセンターにてリーグ戦第9戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第9戦
第1試合 対 立命館大学
伊丹スポーツセンター(10時開始)
明日の相手は春リーグで2敗を喫した立命館大学です。全国ではベスト8にも入っており本当に強いチームですが、まずは自分たちの持てる力を最大限発揮し勝ちきりたいと思います。
特に先発が予想される青島は力のあるストレートとキレのある変化球をコントロール良く投げ込んで来ます。大味なフライばかり打ち上げる打撃をしてしまうとなかなか得点機は訪れないと思われます。
コンパクトに強いスイングを心がけ、できるだけ早いイニングで投手に援護点を与え、最少失点で勝ちきれるような展開を目指して戦います。
与那覇 巧
三輪大祐 (月曜日, 02 10月 2017 09:06)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習は雨天のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (土曜日, 30 9月 2017 12:07)
お疲れ様です。
本日、伊丹球場にて2試合行われましたのでご報告させていただきます。
立命館 10-2 関大 (7回コールド)
大阪市立 9-1 甲南 (延長タイブレーク)
となりました。
よって順位は
1位 同志社 6勝1敗
立命館 6勝1敗
3位 大阪市立 4勝4敗
4位 関学 3勝4敗
5位 関大2勝6敗
6位 甲南 2勝7敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟 山本航大
山本航大 (金曜日, 29 9月 2017 23:58)
奥田部長先生、夜分遅くに失礼いたします。
本日、伊丹球場にて2試合行われましたのでご報告させていただきます。
立命館 10-2 関大 (7回コールド)
大阪市立 9-1 甲南 (延長タイブレーク)
となりました。
よって順位は
1位 同志社 6勝1敗
立命館 6勝1敗
3位 大阪市立 4勝4敗
4位 関学 3勝4敗
5位 関大 2勝6敗
6位 甲南 2勝7敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
三輪大祐 (金曜日, 29 9月 2017 07:27)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (水曜日, 27 9月 2017 16:08)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、伊丹球場にて2試合行われ
同志社 17-5 関大(5回コールド)
立命館 3-2 甲南
となりました。
よって順位は
1位 同志社 6勝1敗
立命館 5勝1敗
3位 大阪市立
関学 3勝4敗
5位 関大2勝5敗
6位 甲南 2勝6敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
与那覇巧 (水曜日, 27 9月 2017 13:35)
こんにちは。
3回生 主将の与那覇です。
本日1、伊丹スポーツセンター野球場にてリーグ戦第8戦が行われました。詳細は以下の通りです。
同志社 24 11|00 |17
関西大 30 0 |20 |5
今日の試合はご覧の通り大きく点差が開く展開となりました。
関西大学の野球はとても締まりがあるとは言えないようなものでしたが、攻撃面に関しては相手に合わせること無くしっかりと攻めることが出来たように思います。
しかしながら守備では四球と連打を許す場面もあり5失点を喫しました。この点については反省すべき点であり、立命館戦までに修正致します。
とにかく今日勝てた事実は前向きに捉え、次戦の立命館戦に必勝できるよう、今週の練習に取り組みます。
最後に本日球場に足を運んで頂いた方々を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお母様
2回生 山本の御祖母、お母様
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (水曜日, 27 9月 2017 07:16)
おはようございます。
3回生 主将の与那覇です。
本日は、伊丹スポーツセンター野球場にてリーグ戦第8戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦第8戦
第1試合 対 関西大学(10時開始)
伊丹スポーツセンター
本日の試合は前回大勝している関西大学戦です。ここ2試合では制球良く投げ込んでくる投手相手に思うように得点ができておりません。なんとか早いイニングで得点を重ね、自分たちのペースで試合を進めたい所です。
リーグ戦も終盤に向かってきている中で、順位が決まりつつあります。まずは今日の試合に勝利して西日本大会出場を決め、来たる立命館戦へ向け弾みのつく試合にできればと考えております。
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (水曜日, 27 9月 2017 00:49)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、舞洲ベースボールスタジアムにて2試合行われ
関学 9-2 甲南 (7回コールド)
同志社 2-3 大阪市立
となりました。
よって順位は
1位 同志社 5勝1敗
立命館 4勝1敗
3位 大阪市立
関学 3勝4敗
5位 関大2勝4敗
6位 甲南 2勝5敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
与那覇巧 (火曜日, 26 9月 2017 16:20)
こんにちは。
3回生 主将の与那覇です。
本日、大阪シティ信用金庫スタジアムにてリーグ戦第7戦が行われました。詳細は以下の通りです。
大阪市大 000|100|200 |3
同志社大 000|000|020 |2
本日の試合も前の試合と同様、両チームの投手の好投により投手戦となりました。
試合は4回に相手連打により先制点を許します。その後も連打でピンチとなった後、守備のミスで失点を重ねてしまいました。
打線の反撃も2点にとどまり、今リーグ初の敗戦を喫してしまいました。
明日もリーグ戦がありますので、今日の敗戦を引きずる事なく気持ちを切り替え、明日の試合に挑みます。
最後に本日も多くの方々に球場に足を運んで頂き、ご声援を頂きました。この場をお借りして報告させて頂くとともに御礼申し上げます。ありがとうございました。
1回生 木崎のお母様
2回生 和田のお母様
2回生 安田の御祖父
2回生 田川のお母様
2回生 山本のお母様、御祖母
3回生 浅井の御両親
なお、3回生浅井の御両親様からは280mlのお茶24本×3箱の差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (月曜日, 25 9月 2017 15:45)
こんにちは。
3回生 主将の与那覇です。
明日、大阪シティ信用金庫スタジアムにてリーグ戦第7戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第7戦
第2試合 対 大阪市立大学
大阪シティ信用金庫スタジアム(13時開始予定)
明日の相手は大阪市立大学です。前回の試合では守備のミスと連打を許し最後の最後まで粘られる展開となりました。
前の試合ではこれまで好調だった打線に陰りは見えたものの、守備の安定感は試合を重ねるごとに増して行っています。
先制点を取って最少失点に抑える。そんな野球を目指して、明日の試合に挑みます。
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (金曜日, 22 9月 2017 17:29)
お疲れ様です。
昨日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
昨日は、舞洲ベースボールスタジアムにて2試合行われ
立命館 1×-0 大阪市立
関大 7-3 関学
となりました。
よって順位は
1位 同志社 5勝
2位 立命館 4勝1敗
3位 大阪市立
関学
甲南 2勝4敗
関大
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
山本航大 (木曜日, 21 9月 2017 08:16)
おはようございます
10/6に小田南球場で予定されていた関学戦ですが、小田南球場が球場メンテナンスが入るため使用できなくなったので、鴻池球場に変更となりました。
ご確認の程よろしくお願い致します。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
山本航大 (火曜日, 19 9月 2017 16:44)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、伊丹球場にて2試合行われ
関大 3-1 大阪市立
同志社 3-1 甲南
となりました。
よって順位は
1位 同志社 5勝
2位 立命館 3勝1敗
3位 大阪市立
関学 2勝3敗
5位 甲南 2勝4敗
6位 関大 1勝4敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
与那覇巧 (火曜日, 19 9月 2017 15:40)
こんにちは。
3回生 主将の与那覇です。
本日、伊丹スポーツセンターにてリーグ戦第6戦が行われました。詳細は以下の通りです。
甲南大 010|000|000 |1
同志社 000|000|21× |3
本日の試合はこれまでと一転、投手戦となりました。
相手投手の好投もあり、2回に先制点を取られてからなかなかチャンスを作れないまま終盤へとゲームは進みました。
重苦しい空気の中、7回代打の福山が先頭で安打を放ちます。続く和田の時も安打で続き、スタートを切っていた走者が三進、さらに相手の守備の乱れをつき一気に生還、同点としました。
なおも逆転のチャンスで浅井航の値千金のツーベースで逆転し、その後8回にも加点し試合を決めました。
今日は思うように点は取れませんでしたが、何よりミス無く守れた事が収穫です。次戦もミスなく勝ちきれるよう明日以降の練習に取り組んでまいります。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (月曜日, 18 9月 2017 10:52)
おはようございます。
3回生 主将の与那覇です。
明日、伊丹スポーツセンター野球場にてリーグ戦第6戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第6戦
第2試合 対 甲南大学
伊丹スポーツセンター野球場(13時開始目安)
明日の相手は前回大勝している甲南大学です。できることならば序盤に大差をつけてしまい、なるべく多くの選手を起用できる試合にしたいなと考えております。
昨日の雨の影響でしばらく練習ができないままいきなりの試合となりますが、試合前のアップから準備を怠らず、しっかりと勝ちきれるよう戦います。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (月曜日, 18 9月 2017 06:04)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (水曜日, 13 9月 2017 22:51)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、古曽部球場にて2試合行われ
大阪市立 6-4 甲南
関学 6-4 立命館
となりました。
よって順位は
1位 同志社 4勝
2位 立命館 3勝1敗
3位 大阪市立 2勝2敗
5位関学
甲南 2勝3敗
6位 関大 4敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
三輪大祐 (水曜日, 13 9月 2017 06:04)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (月曜日, 11 9月 2017 22:49)
お疲れ様です。
先ほどご報告させていただきました明日の試合の振替日ですが、10/12に伊丹球場にて行われる事になりましたのでご確認のほどよろしくお願い致します。
副主将兼連盟委員 山本航大
山本航大 (月曜日, 11 9月 2017 21:58)
お疲れ様です。
明日古曽部球場にて行われる予定でした
関学-関大
同志社 - 立命館
の2試合が悪天候によりグラウンドの使用不可となったため中止となりました。
振替日が決まり次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
与那覇巧 (月曜日, 11 9月 2017 14:08)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
明日、古曽部防災公園野球場にてリーグ戦第5戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第5戦
第2試合 対 立命館大学
古曽部防災公園野球場(13時開始目安)
明日の相手は立命館です。今リーグを優勝するためには負けられない相手である上に、なんとしても春リーグの雪辱を果たさねばなりません。
相手は全国でもベスト8に入るような強いチームですが、そんな事は関係ありません。それよりも今まで自分たちがやって来たことに対して自信を持ち、自分たちの出せる力を出し切ることが重要です。
自分たちの野球をして、明日はしっかりと勝ちきります。
3回生 主将 与那覇巧
三輪大祐 (金曜日, 08 9月 2017 06:52)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習はグラウンド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (木曜日, 07 9月 2017 23:56)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、雨天のため伊丹球場にて1試合行われ
甲南 6-3 関学
となりました。
よって順位は
1位 同志社 4勝
立命館 3勝
3位 甲南 2勝2敗
4位大阪市立 1勝2敗
5位関学 1勝3敗
6位 関大 4敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
三輪大祐 (木曜日, 07 9月 2017 08:48)
おはようございます。
渉外の三輪です。
本日の練習は雨天のため中止となりました。
連絡は以上です。
山本航大 (水曜日, 06 9月 2017 17:10)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、古曽部球場にて2試合行われ
同志社 9-0 甲南 (7回コールド)
大阪市立 10-9 関大
となりました。
よって順位は
1位 同志社 4勝
立命館 3勝
3位 甲南
大阪市立
関学 1勝2敗
6位 関大 4敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 山本 航大
与那覇巧 (水曜日, 06 9月 2017 13:38)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日、古曽部防災公園野球場でリーグ戦第4戦が行われました。詳細は以下の通りです。
同志社 431|100|0 |9
甲南大 000|000|0 |0
本日の試合も序盤から得点を重ね、同志社のペースで試合を進める事が出来ました。
課題であった守備でも大きなミスは無く、完封で試合を締めることができ、その点は今日1番の収穫だったように思います。
次戦は立命館戦となりますが、これまでの試合のようには上手くはいきません。
打撃など好調な部分に自信を持つ事は良いことだと思いますが、それが過信になってしまわぬよう、立命館戦に向けて準備いたします。
最後に本日球場に足を運んで頂いた方を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
2回生 山本のお母様、御祖母
2回生 安田の御祖父、御祖母
1回生 木崎のお母様
S40年卒 沖崎様
(沖崎様は同志社軟式野球部のOBではございません。)
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (火曜日, 05 9月 2017 17:48)
3回生の与那覇です。
重ねて連絡させて頂きます。
明日の試合についての連絡です。明日も古曽部防災公園にてリーグ戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第4戦
第1試合 対 甲南大学
古曽部防災公園野球場(10時開始)
明日の相手は甲南大学です。
同志社が自分たちの野球をすれば、しっかりと勝ちきれる相手であることは間違いありません。
明日も試合に勝つ事は当然ながら、隙を見せない内容に拘りながら、最小失点とできるだけ多くの得点を奪う事を目標に戦ってまいります。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (火曜日, 05 9月 2017 17:44)
お疲れ様です。
本日、古曽部防災公園野球場にてリーグ戦第3戦が行われました。詳細は以下の通りです。
同志社 220|113|0 |9
関学大 000|101|0 |2
今日の試合も活発な打線が小気味好く得点し、相手に大差をつけての勝利となりました。特に和田は3戦連発となる本塁打を放ち、安田も3安打3打点1本塁打と好調を維持しています。
守備に関しても過去2試合と比べるとリズムよく守り、良い内容の試合ができたと思います。
しかしながらまだまだ防げる失点もあり、完璧な試合運びとは言えません。
1試合1試合を重ねる毎により強いチームになれるよう、以降も戦ってまいります。
最後に、本日球場に足を運んで頂いた方を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
1回生 木崎のお母様
2回生 安田の御祖父
2回生 山本のお母様、御祖母
S40卒 沖崎様
S42卒 石本様
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (火曜日, 05 9月 2017 16:05)
先ほど掲示板に載せた結果ですが
同志社9-2関学 (7回コールド)
でございます。
ご確認お願い致します。
山本航大 (火曜日, 05 9月 2017 15:42)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、古曽部球場にて2試合行われ
立命館 5-4 関大
同志社 9-2(7回コールド)
となりました。
よって順位は
1位 同志社
立命館 3勝
3位 甲南 1勝1敗
4位 関学1勝2敗
5位 大阪市立 2敗
6位 関大 3敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
与那覇巧 (月曜日, 04 9月 2017 14:46)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
明日、古曽部防災公園野球場にてリーグ戦第3戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第3戦
第2試合 対 関西学院大学
古曽部防災公園野球場(13時開始目安)
第1戦、第2戦と、点をたくさん取ることができましたが、無駄な失点も多い試合となりました。明日の試合は最小失点に抑え切って勝利したく考えております。
そのためには無駄な四球を与えない事やエラーをしないと言ったことが鉄則となります。
練習の中でもケースノックなどをしてなんとか課題の克服に取り組んでいますが、明日は締まった試合にできればと思っています。
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (土曜日, 02 9月 2017 18:02)
お疲れ様です。
以前、9/16に変更とご報告した伊丹球場にて第二試合目に行われる甲南戦ですが9/19に再度変更になりましたのでご報告させていただきます。
なお、日程のみの変更ですのでご確認お願い致します。
副主将兼連盟委員 三回生 山本航大
山本航大 (金曜日, 01 9月 2017 17:55)
お疲れ様です。
本日の秋季リーグ戦の結果をご報告させていただきます。
本日は、小田南球場にて2試合行われ
同志社 10-9 大阪市立
立命館 11-4 甲南
となりました。
よって順位は
1位 同志社
立命館 2勝
4位 関学 甲南 1勝1敗
6位 大阪市立 関大 2敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟委員 山本航大
与那覇巧 (金曜日, 01 9月 2017 14:34)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日、小田南野球場にてリーグ戦第2戦が行われました。詳細は以下の通りです。
同志社大 012|105|100 |10
大阪市大 040|000|140 |9
本日の試合は、前の試合に続き好調な打撃陣が安打を重ね大量10点を奪いました。
一方で前の試合で課題であった「無駄な失点を与えない」という点では、四球やエラーから失点を重ね、まだまだ課題として残っております。
明日以降の練習でチームの課題に取り組み、より良い内容の試合を目指して参ります。
最後に本日球場に足を運んで下さった方々を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
2回生 山本康平のお母様と御祖母
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (木曜日, 31 8月 2017 13:39)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
明日、小田南野球場にてリーグ戦第2戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第2戦
第1試合 対 大阪市立大学
小田南野球場(10時開始)
前回の試合ではホームランがたくさん出たりとよく打ちましたが、野手はそういう試合の後ほど気持ちが大きくなりがちです。
「打てた事は自信に持ってもいいが、勘違いはするな」と本日の練習でチームに呼びかけ、明日の試合の準備をしました。
昨日の試合では守備で少し隙を見せた瞬間があったので、明日は攻守において盤石な内容を求めて戦ってまいります。
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (水曜日, 30 8月 2017 15:31)
お疲れ様です。
本日は古曽部球場にて2試合行われ、
立命館 4-1 関学
同志社 23-3 関大 (5回コールド)
となりました。
よって順位は
1位 同志社
立命館
甲南 1勝
4位 関学 1勝1敗
5位 大阪市立 1敗
6位 関大 2敗
となっております。
また試合が行われ次第ご報告させていただきます。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
与那覇巧 (水曜日, 30 8月 2017 15:25)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日、古曽部防災公園野球場にて秋リーグの第1戦が行われました。結果は以下の通りです。
関西大 030|00 |3
同志社 762|8× |23 (5回コールド)
本日の試合は6本の本塁打が飛び出す試合となりました。
初回の田川の満塁本塁打を皮切りに、以後与那覇、田川にもう一本、和田、1回生の天内、同じく1回生の木崎に本塁打が出ました。
軟式野球において、ホームランがこんなにも出る事は珍しい事で大変驚いております。
しかしながら、軟式野球において毎試合毎試合こんなにホームランが出る事は期待できません。今日の試合は今日の試合で受け止め、次戦以降かを気を緩めることのない様明日以降も取り組んで参ります。
最後に本日球場に足を運んで下さった方々を紹介させて頂きます。ご声援ありがとうございました。
2回生 山本康平のお母様、御祖母
1回生 辻村の御両親
1回生 藤本の御両親
1回生 木崎のお母様
3回生 主将 与那覇巧
山本航大 (火曜日, 29 8月 2017 20:35)
お疲れ様です。
本日、古曽部防災公園野球場にて秋季リーグ戦が行われましたのでご報告させていただきます。
第1試合
関西大学1-8甲南大学(7回コールド)
第2試合
大阪市立大学3-7関西学院大学
となりましたのでご確認お願い致します。
副主将兼連盟 三回生 山本航大
与那覇巧 (火曜日, 29 8月 2017 13:28)
お疲れさまです。
3回生 主将の与那覇です。
明日は曽部防災公園野球場にて秋リーグ第1戦が行われます。詳細は以下の通りです。
秋季リーグ戦 第1戦
第2試合 対 関西大学
古曽部防災公園野球場(13時開始目安)
明日はいよいよ同志社の秋リーグの開幕戦です。開幕だからと言って硬くなる事なく、のびのびと戦えたらと考えております。
また6月には1回生を迎え、新体制となっての公式戦となります。1回生の中には力のある選手も多く、新戦力も試しながら試合に勝ち切りたい試合です。
新戦力も試しながら、最終的には秋リーグ全勝優勝という目標に向かってチーム力を底上げしていけたらなと考えております。
明日の試合に必ず勝ち、スタートダッシュを切れたらなと思います。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (金曜日, 25 8月 2017 18:22)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
本日合宿中に予定していた練習を全て消化し、これからフェリーで神戸へと帰路につきます。
実戦的な練習を中心に取り組み、サインプレーや連携プレーの確認を致しました。
29日に初戦を迎える秋リーグで優勝できるよう、準備をしてまいります。
また先日グランドに三田様がお越しいただいた際、ホームページには「OB様」と表記致しましたが、正しくは「株式会社フェリーさんふらわあ代表取締役社長 井垣様の秘書 三田 恭平様」でした。
ここに訂正し、お詫びいたします。
すみませんでした。
公共の交通機関を使用して帰りますので、同志社体育会として恥じない行動を心がけて帰ります。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (木曜日, 24 8月 2017 21:39)
こんばんは。
3回生 主将の与那覇です。
本日の練習にもOB様にグランドに足を運んで頂きましたので紹介させて頂きます。
ありがとうございました。
株式会社フェリーさんふらわあ大阪支店
三田 恭平様
合宿もとうとう明日に最終日を迎えます。
熱中症や怪我を出さぬよう気を抜かずに、最後まで有意義な合宿にできるよう取り組んでまいります。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇巧 (水曜日, 23 8月 2017 18:50)
お疲れ様です。
3回生 主将の与那覇です。
昨日グランドに来て頂きました、同志社大学硬式野球部前監督の小玉様の漢字が間違っておりましたので訂正いたします。
誤)児玉様
正)小玉様
大変失礼いたしました。
3回生 主将 与那覇巧
与那覇 巧 (水曜日, 23 8月 2017 17:10)
お疲れ様です。
3回生 主将の
得津慶太郎 (土曜日, 14 5月 2022 06:55)
渉外の得津です。
本日の練習はグラウンド状況不良により、練習中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
得津慶太郎 (金曜日, 13 5月 2022 07:04)
渉外の得津です。
本日の練習は、グラウンド状況不良により練習中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
得津慶太郎 (木曜日, 12 5月 2022 06:09)
本日の練習は天候不良が予想されるため、現時点で中止と判断致しました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
柴田峻弥 (月曜日, 09 5月 2022 13:41)
お世話になっております。主将の柴田です。本日行われました関西学院大学との試合についてご報告させていただきます。
同志社 024001000| 7
関西学院000000200| 2
試合は7対2で勝利いたしました。
守備では先発の坂本が6回無失点の好投を見せ、続く星野も2回2失点と踏ん張りを見せる投球をしてくれました。ですが、守備で3失策が出てしまった点が課題であると感じます。もう一度意識を高め、守備の固い同志社を目指していきます。
打撃では序盤はスクイズなどの戦術で先制し、その後はタイムリーヒットなどで得点を重ねることができました。本日の試合では良い得点の仕方が出来たと思うので、これを次回の試合でも続けていきたいと思います。
本日の試合で、春季リーグが終了いたしました。同志社大学は8勝2敗で終わりました。宿敵立命館大学に勝利できず、悔しさが残る結果となってしまいました。ですが、関西ブロック大会が6月27日から行われます。そこから3連勝すれば全国大会の出場が決まります。ですので、春季リーグでの悔しさを忘れず、もう一度練習に励み、関西ブロック大会に臨みます。
以上になります。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
主将 柴田
柴田峻弥 (日曜日, 08 5月 2022 09:30)
お疲れ様です。主将の柴田です。昨日行われました立命館大学との試合についてご報告させていただきます。
試合は2対3で敗戦いたしました。
守備では、先発柴田が9回まで踏ん張って投げましたが9回に同点に追いつかれてしまいました。9回までよく投げたとは思いますが最後の最後まで踏ん張ることができませんでした。
打撃では、序盤に吉岡の犠牲フライと谷尚の本塁打で2点を奪いました。その2点は非常によかったですが、他の回でなかなか得点することができず、敗戦につながったと感じます。立命館の継投になかなか対応できませんでした。
またもや立命館大学に敗戦してしまい、選手一同非常に悔しい気持ちです。この悔しさをバネに6月末に行われる関西ブロック大会に臨んでいきます。
次戦は5月9日に寝屋川公園で関西学院大学と試合を行います。第一試合10時試合開始予定です。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
主将 柴田
得津慶太郎 (金曜日, 29 4月 2022 06:17)
本日午前9時から降雨で、それ以降雨脚がかなり強くなるという予報ですので、練習中止と判断しました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
後藤祐斗 (水曜日, 27 4月 2022 21:27)
お疲れ様です。連盟委員の後藤です。
春季リーグの途中経過を報告致します。
1位 立命館大学 7勝0敗
2位 同志社大学 7勝1敗
3位 大阪公立大学 3勝4敗
4位 関西学院大学 3勝4敗
5位 関西大学 2勝6敗
6位 甲南大学 0勝7敗
以上です。
得津慶太郎 (水曜日, 27 4月 2022 10:46)
お疲れ様です。
渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
柴田峻弥 (火曜日, 26 4月 2022 16:17)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日行われました関西大学との試合についてご報告させていただきます。
同志社 330 210 0|9
関西 000 000 0×|0
試合は9対0で勝利いたしました。
守備では先発の柴田、続く吉岡、坂本がそれぞれ自分の役割を果たし、無失点で抑えることができました。昨日の試合に引き続いて無失点で試合を終えることができたのが、本日の成果であったと思います。次の立命館戦に向けて良い準備ができていると感じます。
攻撃では初回に3点を先制し、追加点も小刻みに取れて良い攻撃ができました。安打数も二桁に乗り、いい雰囲気で攻撃することができました。
立命館大学に負けてから全勝することができています。次回は5月7日に寝屋川公園で立命館大学と試合を行います。2試合目13時試合開始予定です。
立命館大学に何としてもリベンジするためいままでリーグ戦に取り組んできました。次回の立命館戦こそ絶対に勝利し、全国大会への切符をつかみ取れるよう精進いたします。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
主将 柴田
柴田峻弥 (月曜日, 25 4月 2022 16:37)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日行われました大阪公立大学との試合についてご報告させていただきます。
同志社 010 013 000 | 5
公立 000 000 000 | 0
試合は5対0で勝利いたしました。
守備では先発の星野(4回)が6回無失点、続く坂東(4回)が3回無失点と試合を締めることができました。完封で試合を終えられたことはよかったですが、要所での四球が目立ちました。以前の試合でも課題であったため、もう一度徹底して、四球への意識を高めていきます。
攻撃では池田(2回)の活躍が目立ちました。先制は池田のスクイズ、そして中盤でもチャンスでタイムリーツーベースを放ちました。積極的なプレーが結果に結びついたと思います。毎試合ヒーローが変わる強いチームを今後も目指していきたいです。
明日は関西大学と寝屋川公園で試合を行います。第二試合13時開始予定です。明日の関西大学に勝利し、立命館大学にリベンジできるよう、明日の試合をなにがなんでもとりにいきます。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
主将 柴田
得津慶太郎 (金曜日, 22 4月 2022 06:11)
お疲れ様です。
渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
柴田峻弥 (木曜日, 21 4月 2022 12:51)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日の大阪公立大学との試合について報告させていただきます。
大阪公立大学 002000000| 2
同志社 12100000× | 4
試合は4対2で勝利いたしました。
守備では、先発柴田(3回)が6回2失点、続く星野(4回)が3回無失点の好投を見せ、試合を作ることができました。星野(4回)は完璧なピッチングを見せましたが、柴田(3回)は本日、四球が要所で出てしまったことが課題です。次回の投球で四球への意識をもっと高めていきます。
攻撃では、序盤は得点を重ねることができましたが4回以降無失点が続いてしまったことが課題でした。本日は普段打っている選手になかなか安打が出ませんでした。次戦までの練習でもう一度各自で打撃を見直す必要があります。
次戦は大阪公立大学と寝屋川公園で試合を行います。第一試合、10時試合開始予定です。次戦は大阪公立大学の好投手が投げてくると思われます。その好投手を打ち崩して勝利いたします。今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。
主将 柴田
柴田峻弥 (水曜日, 20 4月 2022 16:20)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日行われました甲南大学との試合についてご報告させていただきます。
同志社 230 300 8 | 16
甲南 100 100 0 | 2
試合は16対2で勝利しました。
守備では、先発の坂本(2回)と吉岡(2回)が試合を作り、2失点に抑えることができました。ですが、両者とも最初の回での失点を許してしまったため、ピッチャーの入りをもう一度見直す必要があると感じました。
打撃では、相手のミスもあり大量得点をすることができました。ランナー三塁の場面で効果的な攻撃ができたことが本日の成果であったと思います。
次戦は大阪公立大学と試合を行います。
第一試合10時試合開始予定です。大阪公立大学は侮れない相手ですので、選手一同気を引き締めて試合に臨んでいきます。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。
後藤祐斗 (月曜日, 18 4月 2022 10:32)
お疲れ様です。連盟の後藤です。
春季リーグの途中経過を報告させていただきます。
1位 立命館大学 4勝0敗
2位 同志社大学 3勝1敗
3位 大阪公立大学 2勝2敗
4位 関西学院大学 2勝3敗
5位 関西大学 1勝 2敗
6位 甲南大学 0勝4敗
以上になります。
得津慶太郎 (金曜日, 15 4月 2022 09:47)
お疲れ様です。
渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津慶太郎
柴田峻弥 (木曜日, 14 4月 2022 20:58)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日の春季リーグ第4試合関西大学の試合についてご報告させていただきます。
関西大 1002001 | 4
同志社大 431022× | 12
試合は12対4で勝利致しました。
守備では先発の坂東(4回)が4回3失点、続く星野(3回)が3回1失点と4失点ながらも試合を作ることが出来ました。ピンチで簡単に点を取られたのが本日の試合の課題でした。ピンチでの打者への配球を今後こだわっていけるよう練習していきます。
打撃では相手の四死球やエラーにつけこみ大量得点することが出来ました。ですが、他大学はそう簡単にエラーしてくれない相手もいるので、締まったゲーム展開でもチャンスをものにできるよう練習していきます。
次戦は4月20日に寝屋川公園で甲南大学と試合を行います。第2試合13時試合開始予定です。折り返しとなる5戦目を勝利できるよう日々の練習に取り組んで参ります。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
主将 柴田
柴田峻弥 (火曜日, 12 4月 2022 14:24)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日行われました春季リーグ第3試合関西学院大学との試合についてご報告させていただきます。
関学 100020000 │ 3
同志社 01400100× │ 6
試合は6対3で勝利致しました。
守備では先発の柴田(3回)が5回3失点、続く吉岡(2回)が4回無失点と点は取られましたがゲームを作ることが出来ました。初回の四球、味方のエラーから得点を取られてしまいました。投手、野手関係なく、要所でのミスが今後の課題です。次の試合では無四死球、無失策を目指して取り組んでいきます。
打撃では4番髙橋(3回)に待望のホームランが出ました。その他の選手も相手投手の力のあるストレートに振り負けず、自分たちの打撃が出来ました。今後は、さらに残塁を減らせるよう戦術面の練習を突き詰めていきます。
立命館大学に敗戦した後の試合を勝利で飾ることが出来ました。今後の試合も全勝するために、日々練習に精進していきますので、今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
主将 柴田
柴田峻弥 (木曜日, 07 4月 2022 17:27)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日行われました春季リーグ第2試合立命館大学との試合についてご報告させていただきます。
立命館大 000010020 │ 3
同志社大 000000000 │ 0
試合は3対0で敗戦致しました。
守備では先発柴田(3回)が8回を投げて2失点、ピンチで星野(4回)がマウンドにあがり1失点で立命館打線に3点を許してしまいました。ピンチ自体は少なかったのですが、そのピンチを抑え切る事が出来ませんでした。今回の試合を通して、投手のピンチでの投球が課題として出ました。ピンチの時こそ厳しく、簡単に点を取られないピッチングを心がけていきます。
打撃では何度もチャンスを作りましたが、そのチャンスをものにする事が出来ませんでした。今後は、立命館大学のような強い相手の時にチャンスをものにできる打撃が必要です。そのために、日々の練習から緊張感をもち、常に結果にこだわっていきます。
本日敗戦してしまいましたが、まだ全国大会への道が閉ざされたわけではありません。この後の試合に全勝し、もう一度立命館大学に挑めるよう精進致します。もう1度も負けられないという自覚を持ち、選手一同練習に打ち込み、これからのリーグ戦に臨みますのでご声援の程よろしくお願い致します。
主将 柴田
柴田峻弥 (水曜日, 06 4月 2022 13:01)
お疲れ様です。本日の春季リーグ1回戦甲南大学との試合について報告させていただきます。
甲南大 0000000 │ 0
同志社大 043000× │ 7
試合は7対0で勝利致しました。
守備では、先発の吉岡が1人もランナーを許さない完璧なピッチングで試合を作り、続く坂東も0に抑え、守備でリズムを作ることが出来ました。
打撃では、四球やヒットでチャンスを作り、得点に繋げることが出来ました。チャンスでヒットが出たことが成果だったと思います。
リーグ戦の初戦を勝利で飾ることが出来ました。明日は宿敵の立命館大学と試合を行います。挑戦者としての気持ちを忘れず、立命館大学に挑んで参りますので、今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
柴田峻弥 (木曜日, 31 3月 2022)
お疲れ様です。本日行われました大阪体育大学との練習試合について報告させていただきます。
【1試合目】
大体大|000 003 000|3
同志社|000 000 40x|4
【2試合目】
同志社|400 100 001|6
大体大|000 010 001|2
第1試合は4対3で勝利致しました。
守備では先発の柴田(2回)が5回を投げ無失点、6回に星野(3回)がスリーランホームランを浴びましたが、他の回をきっちりと締め、3点で抑えることが出来ました。
ホームランの後に引きずらず、最小失点に抑えられたのが良かったと思います。
打撃では7回に相手のエラーや四球で作ったチャンスで中村(1回)と谷(1回)にタイムリーヒットが出ました。前回は残塁が多いことが課題でしたが、本日は残塁が少なくチャンスをものに出来ました。
第2試合は6対2で勝利しました。
初回に4点を取り試合を優位に進め、守備でも各投手が自分の役割を果たし、2点に抑えることが出来ました。
リーグ戦前の最後の練習試合で勝利できたことは大きな収穫だと思います。
残り1週間に迫ったリーグ戦に向けて、チームの一体感を大切に練習に取り組んで参りますので今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
得津慶太郎 (火曜日, 22 3月 2022 05:41)
お疲れ様です。 渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですが、グランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津
得津慶太郎 (金曜日, 18 3月 2022 11:26)
お疲れ様です。 渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですが、グランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津
柴田峻弥 (火曜日, 15 3月 2022 23:06)
お疲れ様です。主将の柴田です。本日行われました京都産業大学との試合について報告させて頂きます。
第1試合
京産 200100000 | 3
同志社 20303000 × | 8
第2試合
同志社 433000000 | 10
京産 001305010 | 10
第1試合は8対3で勝利致しました。守備では先発の吉岡(1回)が5回まで3失点と踏ん張り、星野(3回)が残りの4回を無失点に抑えました。初回に点を取られましたがその後の修正が良かったと思います。
打撃では多くの選手にヒットが出て、試合を優位に進めることが出来ました。ですが、残塁が多かったため、チャンスでいかに1本出せるかが今後の課題だと言えます。
第2試合は10対10の引き分けに終わりました。序盤は相手のミスにつけ込み、リードすることが出来ましたが、途中に投手陣が崩れてしまいました。第2試合は近頃勝てておらず、チームの層の薄さが課題だと言えます。
リーグ戦の全10試合を勝ち抜くためにはチーム全員の力が必要になります。スタメンの選手だけでなく全員のレベルアップが必要です。
そのために個人が自覚を持って練習に取り組んで参ります。残り半月をきったリーグ戦に向けて日々練習に取り組んで参りますので今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
得津慶太郎 (月曜日, 14 3月 2022 06:06)
お疲れ様です。 渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですが、グランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 得津
柴田峻弥 (月曜日, 28 2月 2022 19:20)
お疲れ様です。主将の柴田です。
本日行われました佛教大学との練習試合について報告させていただきます。
1試合目
佛 000 001 000 | 1
同 000 002 10x | 3
2試合目
同 000 000 020 | 2
佛 000 203 00x | 5
第1試合は3対1で勝利しました。
守備では先発柴田(2回)が7回1失点、星野(3回)が2回無失点とゲームを作ることが出来ました。内野に多くのゴロが飛びましたがノーエラーだったことが最小失点に繋がったと思います。
打撃ではチャンスで平井(2回)にタイムリーヒットが出るなど収穫がありました。昨年の全国大会で準優勝している佛教大学に勝利できたことは自信につながりました。
第2試合は5対2で敗北しました。
守備では投手陣に四死球が多く、無駄な失点が多くなってしまいました。四死球は昨年からの課題でもあるため、克服するための練習が必要です。日頃の実戦から四死球を出さないよう心がけていきたいと思います。
打撃でも特に良い所はなく終わってしまいました。
今後は個々の能力アップに焦点を当てていきます。各々がスイングスピードを上げ、チーム打率を上げることを目標に努力していきます。また、投手陣も足腰のトレーニングを実施し、強い下半身を作っていきます。
残り1ヶ月に迫ったリーグ戦に向けて取り組んで参りますので今後ともご声援よろしくお願い致します。
主将 柴田峻弥
柴田峻弥 (水曜日, 23 2月 2022 00:04)
お疲れ様です。昨日行われた龍谷大学との練習試合について報告させていただきます。
第1試合
●龍谷 000 000 000|0
○同志社 002 001 00x|3
第2試合
△同志社 001 100 200 |4
△龍谷 011 011 000 |4
第1試合は3対0で勝利しました。
先発柴田(2回)が5回、その後星野(3回)が4回を投げ無失点でゲームを作ることが出来ました。両者とも要所要所に課題はありましたが、無失点でゲームを作れたことは大きな成果だと思います。
打撃では、ツーアウト2.3塁から4番の谷尚樹(1回)がタイムリーツーベースヒットを放ち、2点を先制します。その後、7番の後藤(2回)にもホームランが出ました。ですが、チームで見るとヒットは5本のみであったため、打撃力の向上が必須であると感じました。
各場面で課題は出ましたが、今期の初戦を勝利でき、自信につながりました。
第2試合は4対4の引き分けに終わりました。
先発坂本(1回)が4回2失点、谷尚樹(1回)が2回2失点、吉岡(1回)が3回無失点と継投でゲームを作ることが出来ました。
打撃では、代打の髙橋(2回)がホームランを放つなど、良い場面はありました。ですが、チームでヒットは3本という寂しい結果に終わりました。
1試合目、2試合目を通して言えることはチームの打撃力向上が必須であるということです。これからリーグ戦に向けて、打撃力を向上させるための練習をどんどん取り入れる必要があると感じました。
チームの状態、個人の状態を徐々にあげリーグ戦に向けて取り組んで参りますので今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
主将 柴田
得津慶太郎 (月曜日, 14 2月 2022 06:06)
お疲れ様です。
次期渉外を担当します得津です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
次期渉外担当 得津慶太郎
秦直生 (金曜日, 12 11月 2021 06:52)
お疲れ様です。
渉外を担当します秦です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 秦直生
秦直生 (火曜日, 26 10月 2021 08:07)
お疲れ様です。
渉外を担当します秦です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外担当 秦直生
秦直生 (月曜日, 25 10月 2021 08:07)
お疲れ様です。
渉外を担当します秦です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
柴田峻弥 (火曜日, 19 10月 2021 20:32)
お疲れ様です。次期主将の柴田です。
本日、寝屋川公園第1野球場で行われました立命館大学との新人戦についてご報告させて頂きます。
立命館大 300|010|020=6
同志社大 000|022|100=5
柴田ー中村
試合は6ー5で敗北いたしました。
初回いきなり3点を先制され、苦しい立ち上がりとなります。さらに1点を追加されますが、5回に谷洋希のタイムリースリーベースヒットで2点を返します。6回、7回も相手投手を責め、1度はリードしますが、立命館大学の勢いのある攻撃に押され、6ー5で敗戦いたしました。
今回の試合で、投手のここぞという場面の制球力、守備では守備位置や予測出来るプレーの確認の声の少なさ、打撃では叩きの精度が課題として出ました。
新人戦が終了し、今シーズンの公式戦は以上となります。今年1年、同志社大学軟式野球部を応援していただき、ありがとうございました。オフシーズンまでの練習で、今回の新人戦で出た課題を克服できるよう、選手一同努力して参ります。
お忙しい中、球場に足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、同志社大学軟式野球部へのご声援をよろしくお願いいたします。
次期主将 柴田
柴田峻弥 (月曜日, 18 10月 2021 15:30)
お疲れ様です。次期主将の柴田です。
本日、寝屋川公園第1野球場で行われました大阪市立大学との新人戦についてご報告させて頂きます。
大阪市立大 000|100|0 =1
同志社大 002|301|2×=8
吉岡、坂本ー中村、吉見
試合は8対1で勝利いたしました。本日も前回の試合に引き続き、打線が繋がり、7回コールドで勝利することが出来ました。3回、相手のエラーにより出来たチャンスで4番の髙橋のライト前で先制、5番東垣もライト前と続き、2点を先制します。その後、1点を返されますが、落ち着いた守備と攻撃で追加点を取り、相手を圧倒することが出来ました。
次戦は10/19 寝屋川公園第1野球場にて立命館大学と対戦いたします。第2試合13時頃開始予定です。
次戦、勝利しますと新人戦優勝が決まります。選手一同優勝目指して、次戦に臨みます。
次戦もご声援のほどよろしくお願いいたします。
次期主将 柴田峻弥
柴田峻弥 (水曜日, 13 10月 2021 20:44)
お疲れ様です。次期主将の柴田です。
本日、寝屋川公園第1野球場で行われました甲南大学との新人戦についてご報告させていただきます。
甲南 000│00=0
同志社 203|6✕=11
柴田、谷尚樹ー中村、吉見
試合は11ー0で勝利いたしました。新チームの初戦でしたが、打線が繋がり、5回コールドで勝利することが出来ました。初回、谷洋希のタイムリーツーベース、髙橋のセーフティスクイズで2点を先制し勢いに乗り、その後も足を絡めた攻撃で追加点を取ることができました。
次戦は10/18(月)寝屋川公園第1野球場にて大阪市立大学と対戦いたします。第2試合13時頃開始予定です。
次戦、勝利しますと決勝戦への進出が決まります。選手一同気を引き締めて次戦に臨みます。
次戦もご声援の程よろしくお願いいたします。
次期主将 柴田峻弥
秦直生 (火曜日, 12 10月 2021 06:31)
お疲れ様です。
渉外を担当します秦です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
星野隼人 (木曜日, 07 10月 2021 05:57)
お疲れ様です。主将の星野です。
昨日、寝屋川公園第一野球場にて行われました甲南大学との秋季リーグ戦についてご報告させて頂きます。
甲南 040|030|002 = 9
同志社 000|000|100 = 1
北澤、坂東、田村、津吉、片桐、星野-藤原、久保田
試合は9-1で敗戦致しました。
3回生中心のメンバーで最後は戦おうと試合前話しており、全員出場することができましたが勝利で終わることはできませんでした。
しかしコロナ禍でリーグ戦を開催して頂いたこと、10月から有観客となりさまざまな方々に球場まで足を運んで頂きご声援頂いたことに感謝しながらプレーすることができました。
私が主将となって春、秋リーグ共に全く良い結果を残すことができず悔しい気持ちしかありません。全国大会出場、そして優勝するという目標は後輩に託したいと思います。
しかし試合の勝敗はもとより、学生主体を掲げる軟式野球部で得られたことは自分にとって素晴らしい経験となりました。
最後に、我々3回生はプレーを終えましたが、今までの3年間で球場まで足を運んで頂いた方々、OBの方々など関係者の方々のご支援があってこそ我々は野球ができていたのだと改めて実感しました。
本当にありがとうございました。
引き続き同志社大学軟式野球部へのご声援宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
星野隼人 (月曜日, 04 10月 2021 17:38)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、萩谷球場にて行われました立命館大学との秋季リーグ戦についてご報告させて頂きます。
同志社 000|000|130 = 4
立命館 200|210|00× = 5
柴田、坂東、北澤-星野
試合は5-4で敗戦致しました。
初回、先発柴田(2回)が四球でランナーを溜めヒットを打たれるといういつもの形で失点してしまい流れを作ることができませんでした。
打線も結局ここまでの課題を克服することができず得点チャンスすら作れませんでした。
8回には四球でランナーを溜め代打吉田(4回)、片桐(3回)、谷(2回)のタイムリーで1点差まで迫るも5-4で敗戦致しました。
次戦の甲南大学との対戦で我々3回生にとって最後のリーグ戦となりますが、勝って終われるよう頑張ります。
次戦は10/6(水)寝屋川公園第一野球場にて甲南大学と対戦致します。
第2試合13時頃試合開始予定です。
次戦で最終戦となりますがご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
北澤秀太 (金曜日, 01 10月 2021 07:48)
お疲れ様です。連盟委員の北澤です。
秋季リーグ戦の現在の順位をご報告させていただきます。
1位 立命館大学 8勝0敗
2位 同志社大学 5勝3敗
2位 関西学院大学 5勝4敗
4位 関西大学 4勝3敗
5位 甲南大学 2勝7敗
6位 大阪市立大学 1勝8敗
立命館大学の優勝が決定しました。
報告は以上となります。
星野隼人 (木曜日, 30 9月 2021 21:47)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、寝屋川公園第一野球場にて行われました甲南大学との秋季リーグ戦第2戦についてご報告させて頂きます。
同志社 101|000|010 = 3
甲南大 000|100|000 = 1
坂本、久保田、星野-中村、藤原
試合は3-1で勝利致しました。
先発は初登板の坂本(1回)でした。四球でランナーを溜める場面もありましたが2回を無失点に抑えました。
初回に5番平井(2回)のタイムリーで先制し3回には相手の捕逸により2-0とします。
4回には2番手久保田(3回)が押し出し四球を出し2-1とされますが直後に代わった3番手星野(3回)が9回まで無失点に抑えます。
8回には平山(1回)がスクイズを決め3-1で勝利致しました。
出場機会の少なかった選手が安打を放ったり守備でいいプレーをし勝利することができましたが、やはり追加点という部分ではチャンスで一本が出ず勝負弱さを痛感しました。
次戦は10/4(月)萩谷球場にて立命館大学と対戦致します。
第2試合13時頃試合開始予定です。
次戦は負けられない立命館大学戦であり、序盤から流れを掴めるように守備攻撃といいプレーができるようにしっかりと準備して臨みたいと考えております。
今後ともご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
星野隼人 (火曜日, 28 9月 2021 13:40)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、寝屋川公園第一野球場にて行われました大阪市立大学との秋季リーグ戦第10戦についてご報告させて頂きます。
大阪市大 000|001|000 = 1
同志社 101|100|30× = 6
下川、北澤、星野-藤原、吉見
試合は6-1で勝利致しました。
後攻の同志社は先発下川(3回)が3回を無失点で抑え流れを作り、1回裏に2番平山(1回)の三塁線を破るタイムリー、3回裏には3番谷(2回)がスクイズを決め2-0とします。
しかし2番手北澤(3回)が四球でランナーを溜め代わった3番手星野(3回)が0アウト満塁から内野ゴロで1点を失いました。
後続はしっかりと無失点に抑え、打線は久保田(3回)の本塁打や7番大野(3回)の2安打などで6得点し6-1で勝利致しました。
次戦は9/30(木)寝屋川公園第一野球場にて雨天により延期されていました秋季リーグ戦第2戦甲南大学との対戦です。
第2試合13時頃試合開始予定です。
ご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
星野隼人 (水曜日, 22 9月 2021 18:14)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、寝屋川公園第一野球場にて行われました関西学院大学との秋季リーグ戦第9戦についてご報告させて頂きます。
同志社 000|000|000 = 0
関学大 300|000|11× = 5
坂東、星野-星野、藤原
試合は5-0で敗戦致しました。
先発坂東(3回)が初回にいきなり3失点と試合を作れず、打線も再三チャンスを作るも課題のフライアウトが目立ち無得点に終わりました。
新チーム始動から勝たなければならない試合でことごとく敗れていること、大変責任を感じております。
試合後のミーティングではリーグ戦で3敗目を喫したが残りの試合で全て勝てるように練習するしかないという話をしました。
練習メニュー、練習に取り組む姿勢、意識全てを試合で勝つことに注いで今後は取り組んで参ります。
次戦は9/28(火)寝屋川公園第一野球場にて大阪市立大学と対戦致します。
第1試合、10時試合開始です。
今後ともご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
秦直生 (土曜日, 18 9月 2021 09:04)
お疲れ様です。
渉外を担当します秦です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外 秦直生
星野隼人 (木曜日, 16 9月 2021 15:07)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、寝屋川公園第一野球場にて行われました関西大学との秋季リーグ戦第8戦についてご報告させて頂きます。
同志社 001|020|000 = 3
関西大 000|200|000 = 2
柴田、坂東-星野
試合は3-2で勝利致しました。
先攻の同志社は3回表に2番平山(1回)の四球、4番谷(2回)の安打でチャンスを作り5番城(3回)がタイムリーヒットを放ち1点を先制しました。
4回裏に2点タイムリーを浴び逆転されますが5回表に1番池田(1回)の安打、3番髙橋(2回)の死球でチャンスを作り4番谷(2回)が2点タイムリーを放ち逆転に成功します。
追加点が欲しかったのですが、チャンスを作りながら得点できませんでした。
守りでは先発柴田(2回)が7回2失点、2番手坂東(3回)が2回無失点と好投し3-2で勝利致しました。
守備では前回の反省を生かし低めに丁寧に投げることをバッテリーで意識し関西大打線を3安打に抑えることができました。相手の進塁打をダブルプレーにとることができたり、際どい当たりをうまく内野が捌くことができたのでリズムを作ることができました。
攻撃面ではランナーをいかに進めるかをさらに考え、守備では堅さを維持できるように練習に取り組んでいこうと考えております。
次戦は9/22(水)寝屋川公園第一野球場にて関西学院大学と対戦致します。
第2試合13時頃試合開始予定です。
今後ともご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
北澤 秀太 (木曜日, 16 9月 2021 07:06)
お疲れ様です。連盟委員の北澤です。
秋季リーグの途中経過を報告させていただきます。
1位 関西学院大学 4勝1敗
2位 立命館大学 3勝0敗
3位 同志社大学 2勝2敗
3位 関西大学 2勝1敗
5位 大阪市立大学 1勝5敗
5位 甲南大学 1勝4敗
以上となっております。
秦直生 (水曜日, 15 9月 2021 07:27)
お疲れ様です。
渉外を担当します秦です。
本日の練習の件なのですがグランド不良のため中止となりました。
連絡は以上です。
渉外 秦直生
星野隼人 (月曜日, 13 9月 2021 16:48)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、寝屋川公園第一野球場にて行われました秋季リーグ戦第7戦についてご報告させて頂きます。
立命館 000|000|040 = 4
同志社 010|000|010 =2
柴田、下川、坂東-星野
試合は4-2で敗戦致しました。
2回裏に5番城(3回)の本塁打で1点を先制しますがその後ランナー出しながら追加点を奪えず、8回表に四球などでランナーを溜めてしまい4失点してしまいました。
8回裏に2つの四球でランナーを溜め1番髙橋(2回)の犠飛で1点を返しますが反撃及ばず4-2で敗戦しました。
まだリーグ戦は続きますし完全に優勝の可能性が無くなったわけではないので課題を練習で克服し戦って参ります。
今後ともご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
北澤 秀太 (木曜日, 09 9月 2021 12:30)
お疲れ様です。
連盟委員の北澤です。
本日のリーグ戦はグランド状況不良のため中止となりました。
以上を報告させていただきます。
星野隼人 (水曜日, 08 9月 2021 20:01)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、古曽部防災公園野球場にて行われました関西大学との秋季リーグ戦第4戦についてご報告させて頂きます。
関西大 020|071 = 10
同志社 000|000 = 0
(6回コールド)
坂東、下川-星野
試合は0-10(6回コールド)で敗戦致しました。
後攻の同志社は守備から攻撃にいい流れを作りたいと考えておりましたが、先発坂東(3回)が5回途中10安打2本塁打9失点と試合を作ることができませんでした。
打線も平井(2回)谷(2回)の2安打のみと繋がりを欠き得点することができませんでした。
秋季リーグ開幕から3試合目で早くも敗戦してしまい春季リーグ同様あとに引けない状況になってしまい主将として責任を感じております。
明日以降もリーグ戦は続くのでチームのやるべきことを明確にし1戦1戦戦って参ります。
次戦は9/9(木)萩谷総合公園野球場にて甲南大学と対戦致します。
第2試合13時頃試合開始予定です。
ご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
星野隼人 (火曜日, 07 9月 2021 19:17)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、古曽部防災公園野球場にて行われました関西学院大学との秋季リーグ戦第4戦についてご報告させて頂きます。
関学大 010|000|001 = 2
同志社 120|010|00× = 4
柴田、下川-星野
試合は4-2で勝利致しました。
後攻の同志社は先発の柴田(2回)が初回の相手の攻撃を0で抑えると、その裏2番平井(2回)の四球、3番城(3回)、4番谷(2回)の連続安打で満塁とし5番津吉(3回)の打席でワイルドピッチで1点先制しました。
2回表相手の4番に本塁打を浴び同点とされます。
その裏2つの四球と城の安打で満塁とし4番谷が2点適時二塁打を放ち3-1とします。
柴田はその後の攻撃を0で抑え8回1失点と好投しました。
5回には5番津吉が本塁打を放ち4-1とします。
9回表代わった下川(3回)が4番に本塁打を浴びますが後続を抑え4-2で勝利致しました。
今日は守備でリズムを作り攻撃につなげることができた点です。
四球で崩れたりエラーでランナーを溜めることなくリズムを作れたと思います。
攻撃では安打で出塁しなくても四球を選べていて3者凡退の回がほとんどなかった点が良かったと思います。
次戦は9/8(水)古曽部防災公園野球場にて関西大学と対戦致します。
第1試合10時試合開始予定です。
明日も後攻なので守備からリズムを作り攻撃に繋げることを意識して臨みたいと考えておりますのでご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人
北澤秀太 (金曜日, 03 9月 2021 08:16)
連盟委員の北澤です。
本日9月3日の秋季リーグ戦は雨天中止となりました。
9月2日の日程が9月30日(寝屋川公園野球場)、
9月3日の日程が10月4日(萩谷球場)
に変更となります。
以上を報告させていただきます。
星野隼人 (火曜日, 31 8月 2021 21:12)
お疲れ様です。主将の星野です。
本日、古曽部防災公園野球場にて行われました
大阪市立大学との秋季リーグ戦第1戦について
ご報告させて頂きます。
同志社 040|010|4 =9
市大 000|100|0 =1
(7回コールド)
坂東、柴田-星野、中村
試合は9-1で勝利致しました。
先攻の同志社は2回表、4番谷(2回)、5番津吉(3回)の連続安打でチャンスを作り7番秦(3回)、8番星野(3回)の連続タイムリーなどで4点を先制しました。5回には津吉のタイムリー、7回には谷が本塁打を放つなど7回までに9得点を挙げました。
守備では先発坂東が4回に本塁打を浴びますが5回1失点、2番手柴田は2回を無失点に抑え9-1で勝利致しました。
本日の良かった点は、甘い球をセンター中心にゴロ、ライナーを打つことができた点です。初回の攻撃ではフライアウトが目立ちましたが以前に比べればフライアウトも減り、この意識をリーグ戦通して継続していかなければならないと感じております。
守備面では本塁打は打たれたものの四球0失策0と守備からリズムを作り攻撃につなげ、終始流れを掴むことができました。
今回の秋季リーグ戦は緊急事態宣言中は完全無観客となり、いつも球場まで足を運んでくださる関係者の方々の前でプレーすることはできませんが、同志社大学軟式野球部を応援してくださる全ての方々に良い結果をお伝えできるようリーグ戦を戦って参ります。
次戦は9/2(木)寝屋川公園第1野球場にて甲南大学と対戦致します。
第2試合13時頃試合開始予定です。
ご声援の程宜しくお願い致します。
主将 星野隼人